スタッフブログ

Blog

2025年

ノアの燃費はどれくらい?カタログ値・実燃費・ライバル車と徹底比較!

  BLOG, トヨタ  , , , , , , , ,

家族でのお出かけや日々の買い物、長距離ドライブなど、ミニバンはさまざまなシーンで活躍するクルマです。

その中でもトヨタ・ノアは、広々とした室内空間と使い勝手の良さで人気を集めています。

しかし、「実際の燃費はどれくらいなの?」「カタログ値と実燃費の差は?」といった疑問を持っている方もいるかもしれません。

そこで本記事では、ノアの燃費について詳しく解説し、実際の数値をもとにその実力を検証します。

ノアの購入を検討している方や、すでに乗っている方にも役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。

ノアの燃費って実際どうなの?カタログ燃費&実燃費をチェック!

ミニバンの燃費性能は、維持費に大きく関わる重要なポイントです。

ファミリー層に人気のあるノアは、長く乗ることを考えると燃費の良さが気になりますよね。

ここでは、ノアのカタログ燃費と実燃費について詳しく解説します。

カタログ燃費(WLTCモード)の数値を確認!

トヨタが公表しているノアのカタログ燃費を見ていきましょう。

現在販売されているノアには、ハイブリッドモデルとガソリンモデルがあります。

ハイブリッドモデルの燃費は特に優秀で、カタログ値では23.4km/L(WLTCモード)です。

一方、ガソリンモデルは、15.1km/L(WLTCモード)となっています。

WLTCモードとは、実際の走行環境に近い条件で測定された燃費試験の基準です。

以前のJC08モードよりも厳しい条件で計測されているため、より実際の燃費に近い数値になっているのが特徴です。

とはいえ、実際の道路状況や運転スタイルによって、カタログ燃費と実燃費に差が出ることが多いので注意が必要です。

実燃費はどれくらい?オーナーの口コミをもとに検証!

では、実際にノアに乗っているオーナーの声を見てみましょう。

口コミや実燃費データを調査したところ、ハイブリッドモデルでは18〜20km/L程度、ガソリンモデルでは10〜13km/L程度の数値が報告されています。

カタログ燃費と比較すると、実燃費は若干低めですが、ミニバンとしては十分優れた燃費性能といえます。

ハイブリッドモデルは、市街地での低速走行時にエンジンを停止しモーターで走行するため、渋滞の多い都市部ではより高い燃費を発揮しやすい傾向にあります。

一方、ガソリンモデルは、郊外や高速道路で安定した走りをする際にはカタログ燃費に近づきやすいですが、ストップ&ゴーの多い場面では燃費が落ちやすいようです。

カタログ燃費と実燃費の差が生まれる理由

ノアのカタログ燃費と実燃費には、一定の差があることがわかりました。

その理由の一つに、走行環境の違いが挙げられます。

WLTCモードは実走行を想定しているとはいえ、信号待ちの多い都市部や坂道が多い地域では、どうしても燃費が落ちてしまいます。

また、エアコンの使用状況や乗車人数、積載量なども燃費に影響を与えるため、カタログ燃費通りに走ることは難しいのが実情です。

運転の仕方によっても燃費は大きく変わります。

急加速や急ブレーキが多いと燃費が悪化しやすく、逆にアクセル操作を丁寧にし、一定の速度を保ちながら走行すると燃費が向上しやすくなります。

ハイブリッドモデルは特に、エコドライブを意識することで燃費の向上が期待できます。

ノア vs 競合車!セレナ・ステップワゴンと燃費を比較

ノアの燃費がどの程度優れているのかを知るためには、同じクラスのライバル車と比較することが重要です。

日産セレナとホンダ・ステップワゴンは、ノアと並んでミニバン市場で高い人気を誇る車種です。

ここでは、それぞれのカタログ燃費や実燃費を比較し、ノアの燃費性能がどの位置にあるのかを見ていきます。

セレナとの燃費比較|e-POWER vs ハイブリッドの違い

日産セレナは、e-POWERとガソリンモデルの2つのパワートレインを展開しており、e-POWERはハイブリッドのような優れた燃費性能を誇ります。

  • セレナ e-POWER(2WD):19.4〜20.6km/L(WLTCモード)
  • セレナ ガソリン(2WD):13.0〜13.4km/L(WLTCモード)

ノアと比較すると、ハイブリッドモデル同士ではセレナのe-POWERが若干高い燃費を記録しています。

しかし、実際の燃費ではノアと大きな差はなく、街乗りではノアのハイブリッドの方が効率的に燃費を稼げる傾向にあります。

これは、ノアのハイブリッドシステムが低速走行時にエンジンを止め、モーターのみでの走行が可能だからです。

一方で、高速道路の燃費では、セレナのe-POWERがやや優位になるケースもあります。

ガソリンモデルに関しては、ノア(15.1km/L)がセレナ(13.0〜13.4km/L)よりもやや燃費が良い数値を記録しており、実際の使用でもガソリン車で比較するとノアの方が経済的です。

ステップワゴンとの燃費比較|ターボエンジンは燃費が良い?

ホンダ・ステップワゴンは、e:HEV(ハイブリッド)と1.5Lターボのガソリンモデルを展開しています。

ターボエンジンは加速性能が良い一方で、燃費の面ではやや不利と考えられがちですが、実際の数値はどうでしょうか?

  • ステップワゴン e:HEV(2WD):19.5〜20.0km/L(WLTCモード)
  • ステップワゴン ガソリン(2WD):13.2〜13.9km/L(WLTCモード)

ステップワゴンのハイブリッドは、ノアとほぼ同等の燃費を記録しており、実燃費でも18〜19km/L程度となるケースが多いです。

ハイブリッドの効率としてはノアと大きな差はなく、どちらも市街地では高い燃費性能を発揮することがわかります。

ガソリンモデルでは、ステップワゴンの1.5Lターボエンジンが13.2〜13.9km/Lと、ノアのガソリンモデル(15.1km/L)に比べるとやや燃費が劣ります。

ターボエンジンは加速時にパワーを発揮しやすいものの、日常的な街乗りでは燃費が落ちやすい傾向があります。

そのため、燃費重視でガソリン車を選ぶ場合は、ノアの方が優れていると言えます。

ファミリー向けミニバンの中でノアの燃費はお得?

セレナやステップワゴンと比較すると、ノアのハイブリッドは実燃費の安定感があります。

そのため、街乗りやストップ&ゴーが多いシーンで特に強みを発揮するでしょう。

また、ガソリンモデルでは、ノアがライバル車に比べてやや燃費が良く、長距離走行や日常的な使用でのコストパフォーマンスが高いことが確認できます。

燃費性能を重視して選ぶなら、ノアのハイブリッドモデルはおすすめです。

ノアの燃費を最大限に活かす方法&選ぶポイント

ノアを購入する際、どのグレードや仕様を選ぶかによって燃費性能は大きく変わります。

燃費を重視するなら、適したモデルや装備を選ぶことが大切です。

また、日々の運転でちょっとした工夫をすれば、ノアの燃費を最大限に活かせます。

ここでは、燃費を重視する方におすすめのノアの選び方と、燃費を向上させるためのポイントについて解説します。

「燃費重視ならこのグレード!」おすすめモデル

ノアにはさまざまなグレードが用意されていますが、燃費を優先するならハイブリッドモデルが最適です。

カタログ燃費ではガソリン車よりもはるかに優れた数値を記録しており、実燃費でも安定した数値を維持しやすいのが特徴です。

燃費を重視するなら「ハイブリッドX(2WD)」が最もおすすめです。

このグレードは、装備がシンプルで車両重量が比較的軽く、燃費性能を最大限に引き出せます。

同じハイブリッドでも「S-Z」や「Z」などの上級グレードになると、車両重量が増えるため若干燃費が落ちる傾向があります。

また、駆動方式についても考慮が必要です。

ノアのハイブリッドには「E-Four(電動4WD)」も用意されていますが、燃費を最優先するなら2WDを選ぶのがベストです。

E-Fourは4WDの安心感があるものの、車両重量の増加や駆動ロスにより、カタログ燃費でも1.4km/Lほど低下します。

ランニングコストを考えたノアの賢い選び方

燃費の良さは維持費にも大きく関わるポイントです。

ノアのハイブリッドモデルはガソリン車に比べて車両価格が高めに設定されています。

しかし、燃料費の節約や税金の優遇を考えると、長期間乗る場合にはハイブリッドの方がトータルコストを抑えやすくなります。

また、タイヤやエンジンオイルなどの消耗品選びも、燃費に影響を与えます。

燃費性能を維持するためには、低燃費タイヤを選ぶのがおすすめです。

エコタイヤは転がり抵抗が少なく、通常のタイヤに比べて燃費を向上させる効果があります。

エンジンオイルについても、定期的な交換を怠らないことが重要です。

ハイブリッド車はエンジンの使用頻度が低いため、オイルの劣化が少ないと思われがちですが、古いオイルを使い続けると燃費が悪化する原因になります。

ディーラー推奨のオイルを適切なタイミングで交換することで、燃費の低下を防げます。

まとめ

今回は、トヨタ・ノアのカタログ燃費や実燃費、競合車との比較、燃費を向上させるポイントについて詳しく解説しました。

ノアはハイブリッド・ガソリンともに燃費性能が高く、特にハイブリッドモデルは実燃費でも安定した数値を記録しています。

競合車であるセレナやステップワゴンと比較しても、ノアの燃費は同等かそれ以上のレベルを維持しており、特に街乗りではハイブリッドの強みが発揮されます。

また、運転の工夫や適切なメンテナンスを行えば、さらに燃費を向上できます。

燃費を重視するなら「ハイブリッドX(2WD)」が最適で、快適性を求めるなら「ハイブリッドZ(2WD)」もおすすめです。

ライフスタイルに合ったモデルを選び、賢く燃費性能を活かすことで、より経済的で快適なカーライフを楽しみましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

桜前線

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは!古城モータースの高倉です!

今回は桜前線についてです。

よく桜前線という言葉を耳にしますよね。。

私は、意味がよくわからないので、調べてみました!

「桜前線(さくらぜんせん)」とは、春になると日本国内で桜の開花が北上する現象を指します。日本各地で桜が咲く時期が少しずつ異なり、南の地域から北の地域へと開花が進んでいく様子を、「桜前線」と呼びます。これを示すために、気象庁などでは毎年、桜の開花予想と桜前線の地図を発表します。

例えば、沖縄や九州など温暖な地域では早い時期に桜が咲き、東京や大阪などの都市部はその後、さらに北の地域では北海道で最も遅く開花することが一般的です。この桜前線が北上する様子は、春の訪れを感じさせ、日本人にとっては非常に大きな意味を持つ風物詩です。

桜前線を追いかけながら旅行をする「桜前線を追いかける」という楽しみ方も人気ですよね。あなたも桜の季節が好きですか?

桜前線とはいい言葉ですね(*^_^*)

今年も春が来ました!

お花見を楽しみましょう(-ω-)/

本日もご覧いただきありがとうございます!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

おすすめのマンガ

  BLOG  , , , , , , , ,

こんにちは!!古城モータースの竹内です。スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今回はオススメの漫画をご紹介します!!

是非皆さん読んでみてください!

まず、ハイキューはご存知ですか??

ハイキューは高校バレーボールを舞台ににしたスポーツ漫画です。スポーツに詳しくない人でも、気づいたらドハマってしまう魅力がぎっしり。笑って泣けて、何度も鳥肌が立つ…そんな名作の“おもしろさ”を語らずにはいられません!主人公の日向翔陽が烏野高校に入学して全国大会を目指す物語です。ストーリー性や個性的なキャラクターも多く、何度も観れる漫画です!

特にオススメしたい場面は全国大会の鴎台高校との一戦はとても面白くて感動も出来ます!!何度も読み返すほど

面白いです!!

仲間との絆、勝負へのこだわり、自分を超えていく姿…すべてが詰まった“青春の教科書”みたいな作品です。

見たことない人は、ぜひ1話からチェックしてみてください!
見終わる頃には、きっとあなたも「烏野高校」の一員になってるはずです!

顧問の先生のセリフも印象的でこんな先生に出会いたかったなと思ってしまうほどのいい先生です!!

ほかにもおもしろい漫画がたくさんあるので機会があればご紹介します!ご覧いただきありがとうございました!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ただのヘッドライトじゃない!NBOXのLEDヘッドライト!

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, ホンダ, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは。古城モータースの山口です。今回は、根強い人気を誇るホンダ:NBOXのご紹介です。

NBOXと言えば室内空間も広く、その静穏性から年齢を問わず多くの方からの人気を集めています。

そんな大人気車種NBOXの個人的にすごいと思う機能のご紹介です!

それが、LEDヘッドライトです!!

最近は当たり前になってきたLEDですが、NBOXは他車種にはない構造でより明るく照らすことができるのです。

新型N-BOXのヘッドライトは、「ダイレクトプロジェクション式LEDヘッドライト」になりました。

新型のヘッドライトは、小型で光の利用効率が向上しており、小型で省エネになっています。

ダイレクトプロジェクション式LEDヘッドライトは、ホンダ初の採用となる技術です。このヘッドライトは、従来のリフレクターや遮光板を使用せず、集光レンズと投射レンズだけで光を制御する方式です。これにより、光の損失を抑え、効率的に光を利用することができます。

特徴

  1. 高効率な光利用: ダイレクトプロジェクション式は、光の損失を最小限に抑え、より明るく、遠くまで光を届けることができます。
  2. デザイン性: N-BOXカスタムのヘッドライトは、横一文字のライトデザインを採用しており、車幅いっぱいに光を広げることで、堂々とした車格感を演出しています。
  3. 精悍な見た目: このヘッドライトは、精悍でメカニカルな眼差しを持ち、車のフロントデザインを引き立てます。

このように、新しいNBOXはより明るく、より遠くまで照らしてくれるのです。まさに夜道の頼れる相棒!!

ぜひNBOXでのナイトドライブ楽しんでみてはいかがでしょうか!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  BLOG  , , ,

こんにちは古城モータース富山店の深山です。今日は春の風物詩でもある桜の花見について紹介していきたいと思います。

富山の花見時期

  • 開花時期 例年、富山では桜の開花が4月上旬に始まり、4月中旬に見ごろを迎えます。特に、富山市内や周辺地域では、桜が満開の時期に花見が楽しめます。

富山のおすすめ花見スポット

  1. 富山城址公園
    富山市の中心にある富山城址公園は、桜の名所として有名です。広い公園内にたくさんの桜があり、満開の時期には非常に美しい景色が広がります。
  2. 高岡古城公園
    高岡市にある高岡古城公園も桜の名所です。公園内の池と桜の景色がとても美しく、ゆっくりと散策しながら花見が楽しめます。
  3. 岩瀬浜(いわせはま)
    富山市の岩瀬浜周辺でも桜が咲き誇ります。海と桜のコントラストが魅力的で、他の場所とは一味違った花見が楽しめます。

富山では、桜の開花時期が関東や関西地方より少し遅いので、4月の上旬から中旬にかけてがベストなタイミングです。天候によって若干前後することもあるので、開花予想をチェックしながら計画を立てると良いですね!

穴場として環水公園でライトアップされた夜の花見もおすすめです。明日から天候が悪くなるので天気のいい時にぜひ行ってみてください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新入社員がやってくる春。私たちも「初心」を思い出す季節です。

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , , , , ,

春は出会いの季節。そして、私たちの職場にも、今年も新しい風が吹き込まれました。
フレッシュなスーツに身を包んだ新入社員たちの姿を見ると、「ああ、またこの季節がやってきたな」と実感します。

入社式を終え、緊張した面持ちで自己紹介をしてくれたその姿は、数年前の自分と重なります。慣れない環境で不安と期待を胸に、新たなスタートを切る姿に、思わず背筋が伸びる思いがします。


新入社員にとっては「はじめて」の連続

社会人としての第一歩は、誰にとっても特別な瞬間です。
初めての名刺交換、初めての電話応対など、仕事のひとつひとつが新鮮で、ちょっとしたことにも緊張したり、感動したり、時には失敗して落ち込んだり…。でもそれも全部、社会人としての大切な経験です。

私たちも、そんな「はじめて」の気持ちをしっかり受け止め、見守っていきたいと考えています。

「迎える側」も、学びの季節

毎年感じるのですが、新入社員を迎えることは、実は私たちにとっても大きな気づきをもたらしてくれます。

「どうしてこの仕事を選んだのか?」
「最初はどんなことに苦戦していたか?」
「どんな言葉が自分を励ましてくれたか?」

彼らの姿を見ていると、忘れていた“初心”がふとよみがえってくるのです。
そして、日々の忙しさの中で見失いがちだった「仕事のやりがい」や「誰かの役に立つ喜び」を、改めて実感することができます。


育てる責任。そして共に育つ覚悟。

もちろん、新入社員には、社会人としてのマナーやスキルを丁寧に教えていく必要があります。
でも、それと同じくらい大切なのが、「私たちも共に育つ」という姿勢です。

一方的に教えるのではなく、日々のやり取りや会話の中から、こちらも新たな気づきをもらい、学びを得ていく。そして時には、思いがけないアイデアや価値観に刺激をもらえることもあるのです。


これからの成長を、みんなで応援したい。

まだ右も左もわからない新入社員たち。
でもその一人ひとりが、これから会社を支えていくかけがえのない存在です。

私たちは、そんな彼らの未来に期待を込めて、温かく、そして真剣にサポートしていきます。
そして数年後、「この会社を選んでよかった」と思ってもらえるように、私たち自身も一歩ずつ成長していく所存です。

新しい風とともに、今年も私たちの春が始まりました。
ともに歩み、笑い、悩みながら、成長していきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

甘鯛

  BLOG  , , , , , , , , ,

こんにちは!白山営業の羽場です。

今回は甘鯛についてお話しします!

冬になると富山湾にノドグロを釣りに行きます。

深海の深いところに生息しています。船で沖に出て釣ります。

ノドグロを釣る際によく釣れるのが甘鯛!

見た目は可愛くないですが、高級魚です!

味も美味しいです!

寒さに耐えながらする釣りは過酷ですが、その価値はあります!よければ富山湾にのどぐろ、甘鯛を釣りに行ってみてください。

ご清聴ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

≪トヨタ ライズ≫失敗しない選び方と向いてる人の特徴を解説!

  BLOG, トヨタ  , , , , , , , , ,

車選びをしているとき、「この車、見た目もいいし評判もよさそう!」と気になる車種に出会うことがありますよね。

トヨタ ライズも、そんな注目を集めているコンパクトSUVのひとつです。

街乗りしやすいサイズ感や、手の届きやすい価格設定など、多くの魅力がある一方で、「思っていたのと違う…」と後悔する人がいるのも事実です。

そこで今回は、トヨタ ライズで後悔しやすいポイントや魅力、どんな人に向いているかまでをくわしくご紹介します。

購入を考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

トヨタ ライズ後悔してしまう人の共通点とは?

トヨタ ライズは、街中で見かけることも多く、見た目のかっこよさや運転のしやすさに魅力を感じる方がたくさんいます。

一方で、購入後に後悔する人もいるようです。

ここでは、実際にライズを購入した方々の声をもとに、後悔につながりやすいポイントをわかりやすくご紹介します。

乗り心地が思ったよりも硬いと感じることがある

トヨタ ライズに乗ってみて最初に違和感を覚える人の中には、「足まわりが硬い」と感じる方が少なくありません。

とくに普段からセダンやミニバンのような柔らかめの乗り心地に慣れている方にとっては、段差や舗装の荒れた道を通ったときに揺れを強く感じる場面があるでしょう。

これは、軽量な車体に対して足まわりがしっかりしていることや、タイヤのサイズが関係しています。

キビキビした走りを好む人にはメリットですが、家族でゆったり乗りたい人には少し合わないかもしれません。

燃費のギャップにがっかりする人もいる

カタログ上では優れた燃費をアピールしているライズですが、実際に乗ってみると「思ったより伸びない」と感じることがあります。

とくに短距離の移動が多かったり、信号が多い市街地ばかりを走ると、カタログ値との違いが目立ちやすくなります。

もちろんエコな走行を心がければ燃費はよくなりますが、乗り方しだいで数値が大きく変わる点は注意が必要です。

燃費を第一に考えている方にとっては、ギャップを感じて後悔する可能性もあるでしょう。

内装の質感に満足できない人もいる

外観のデザインは迫力があり、いかにもSUVらしい雰囲気が魅力のライズですが、内装に関しては「もう少し高級感がほしかった」と感じる方もいます。

ダッシュボードまわりやドアパネルにはプラスチック素材が多く使われており、見た目にも手ざわりにも軽さがあります。

もちろん価格とのバランスを考えれば妥当なつくりですが、インテリアにこだわりたい方には少し物足りなく感じられるかもしれません。

見た目に高級感を求める方は、購入前に実物をしっかり確認しましょう。

デザインに飽きてしまうという声も

トヨタ ライズは、フロントマスクのシャープなデザインが特徴です。

はじめて見たときには「かっこいい!」と感じる方が多いのですが、中には「だんだん好みが変わってきた」と話す人もいます。

SUVブームの中で、似たようなデザインの車種が増えてきたこともあり、数年乗っていると他の車に目移りしてしまうケースもあるようです。

もちろんこれは個人の好みによる部分が大きいです。

見た目の印象だけで選んでしまうと、あとから後悔につながることがあるので注意が必要です。

トヨタ ライズのここが魅力!選ばれる理由をチェック

トヨタ ライズには、後悔する人がいる一方で「買ってよかった!」と満足している声もたくさんあります。

その理由は、普段の暮らしにフィットする使いやすさと、価格と性能のバランスの良さにあります。

ここでは、実際に多くの方に支持されているポイントを具体的に見ていきましょう。

コンパクトSUVならではの運転しやすさ

トヨタ ライズは全幅が1,695mmの5ナンバーサイズで、道幅の狭い住宅街や細い路地でもストレスなく運転できます。

見た目にはしっかりSUVらしい存在感があるのに、実際にはコンパクトなので、初心者ドライバーや運転が苦手な方でも安心して乗れるのがうれしいところです。

小回りが利くことから、狭いコインパーキングやショッピングモールの立体駐車場でもラクに扱えるでしょう。

運転のしやすさを重視する方にとっては、大きな魅力です。

意外と広い室内と荷室で、実用性もしっかり

見た目はコンパクトでも、中に入ってみると意外なほどゆったりしています。

前後の席ともに足元のスペースに余裕があり、背の高い方でも圧迫感を感じにくい室内空間です。

また、荷室は約369リットルと、日常の買い物から旅行までじゅうぶん対応できる広さがあります。

リアシートを倒せば大きな荷物もラクに積めるので、レジャーやアウトドアが好きな方にもぴったりです。

日常と趣味の両方に使えるバランスの良さが、多くの方に選ばれている理由でしょう。

燃費と走行性能のバランスがちょうどいい

ライズには、ガソリンモデルとハイブリッドモデルがあります。

とくにハイブリッドモデルはWLTCモードで28.0km/Lという優れた燃費性能を持ち、通勤や通学、買い物など日常の移動でも経済的です。

それでいて発進時のパワーやスムーズな加速もしっかりしているので、「燃費がいいだけの車」とは違った運転の楽しさも感じられます。

走りとエコのちょうどいいバランスを求めている方には、うれしいポイントといえるでしょう。

装備が充実していて、価格も納得できる範囲

トヨタ ライズは、装備がしっかりしている割に価格が手頃で、コストパフォーマンスが高いです。

たとえば、先進の安全機能「スマートアシスト」や、視界をサポートするバックカメラ、便利なスマートキーなどが標準で備わっているグレードもあります。

これだけの装備がついて、200万円前後から購入できるのはうれしいところですよね。

初めてのSUVとして選ばれることが多いのも納得です。

トヨタ ライズ後悔しないために!こんな人におすすめ

どんなにバランスのよい車でも、人によって向き・不向きがあります。

トヨタ ライズは、使い方やライフスタイルに合っていれば「選んでよかった」と感じられる車です。

ここでは、ライズがぴったりハマるのはどんな人なのか、わかりやすくご紹介します。

購入を検討している方は、自分に合っているかどうかの参考にしてみてください。

都市部での運転が多い方にぴったり

トヨタ ライズは、都市部のように道がせまく交通量の多い場所でも安心して運転できます。

車幅がコンパクトなので、片道一車線の道路でも対向車とすれ違いやすく、細い住宅街や商店街の中でもスイスイと走れます。

街中での買い物や通勤、送り迎えといった日常のシーンで使うことが多い方には、とても使い勝手のよい一台でしょう。

駐車場の出し入れもラクなので、運転に自信がない方でも落ち着いて乗れるはずです。

レジャーやアウトドアを楽しむ人にもおすすめ

荷室が広く、後部座席を倒せば長さのある荷物も積みやすいため、キャンプやスポーツといったアウトドアが好きな方にもライズは向いています。

SUVらしい力強い外観も、自然の中によく映えるデザインです。

さらに、最低地上高が高めに設定されているため、段差のある場所やちょっとした悪路でも安心して走行できます。

休日にアクティブに動きたい方には、頼れる相棒になってくれるでしょう。

燃費を重視する方にも向いている

ハイブリッドモデルを選べば、燃費の良さは大きな魅力です。

ガソリンの価格が気になる昨今、少しでも燃料代を抑えたいという方にはうれしいポイントですよね。

とくに毎日車に乗る機会が多い人や、通勤距離が長めの方にとっては、ライズの燃費性能は家計にやさしい選択といえるでしょう。

また、ハイブリッド車にありがちな「物足りない加速感」もなく、しっかり走れる点も評価されています。

はじめてSUVを選ぶ人にも安心感がある

SUVに興味はあるけれど、「大きすぎる車は不安」「運転に慣れていない」という方にとって、ライズはちょうどいい一台です。

見た目は本格的なSUVなのに、実際のサイズはとてもコンパクトで、視界も広くとられているので運転がしやすいです。

安全装備も充実しているため、はじめてSUVを選ぶ方でも安心して日常使いできます。

初めてのSUVとして選ばれることが多い理由は、こうした扱いやすさにあるのでしょう。

まとめ

今回は、トヨタ ライズで後悔しやすいポイントや魅力、向いている人の特徴について解説しました。

ライズは、街乗りに便利なサイズ感とコストパフォーマンスの良さが魅力のコンパクトSUVです。

ただし、乗り心地や内装の質感に対しては好みが分かれる部分もあります。

購入を検討する際は、実際の使用シーンをイメージしながら、自分に合っているかどうかをしっかり考えることが大切です。

車選びで後悔しないためには、メリットとデメリットの両方を理解したうえで、自分のライフスタイルに合うかどうかを見極めましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

新入社員の皆さんへ!

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは!古城モータースの高倉です!

私も一年前の今日に、初めて社会人になりました。はやく時が過ぎ、一年が経ったように感じます。

今日は、一年目の皆さんにメッセージです!!(*‘ω‘ *)

新入社員の皆さんへ、

まずはご入社おめでとうございます!新しい環境でのスタートは、期待と不安が入り混じるものだと思いますが、皆さんの成長を心から応援しています。

これからの業務を通じて、多くのことを学び、経験を積んでいくことができるでしょう。分からないことや困ったことがあれば、遠慮せずに周りの先輩や同僚に相談してください。チームワークを大切にし、共に成長していきましょう。

また、仕事だけでなく、社内のイベントや交流の場にも積極的に参加して、仲間との絆を深めていくことも大切です。新しい出会いや経験が、皆さんのキャリアにとって大きな財産となるでしょう。

これから一緒に頑張りましょう(*^▽^*)

本日もブログをご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

タイヤ交換

  BLOG, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは。古城モータースの山口です。この時期に入ると、タイヤ交換の予約を大量にいただいております。ただ、皆様の中には自分でするからという方もおられると思います。慣れている方は手際よく行えると思いますが、油断は禁物です。今回はタイヤ交換を行う前、行う際に気を付けていただきたいことをいくつかご案内します!

タイヤ交換の前に注意すべきポイント5選

そもそもタイヤはいつ、どのようなときに交換すべきなのでしょうか? 日々の運転でタイヤに注目すべきポイントを解説します。

タイヤのスリップサインが見えていないか?

タイヤのスリップサイン

タイヤの溝が残り少なくなっているにもかかわらず走り続けることは法律違反になります。地面と接しているトレッドパターンの溝が1.6mm未満になると公道を走ることができません。この残り溝の深さはスリップサインと呼ばれるマークで確認できるようになっています。

また残り1.6mmになるまでは安心して走れるかというと、そうではありません。夏タイヤの寿命は残り溝が4mmになるまでとされており、それ以下になるとタイヤ本来の性能を期待できなくなります。とりわけ雨に濡れた路面において制動力が著しく低下します。

夏タイヤはスリップサインが出るまで使い切るのではなく、残り溝が4mmになったら交換するタイミングと心得ましょう。スタッドレスタイヤは溝が半分になるまで夏タイヤと冬タイヤでは性能の低下を見定める基準が異なります。スタッドレスタイヤは残りの溝が新品時の半分になると冬タイヤとしての性能を発揮できません。スタッドレスタイヤには、スリップサインに加えてプラットホームと呼ばれるものがあります。プラットホームの高さがトレッドパターンのブロックと同じになると残り溝が半分になった合図です。タイヤ交換の交換時期の目安を過ぎていないか?タイヤの寿命は残り溝だけでは判断できません。たとえ溝が残っていたとしても使い始めてから5年が経過すると、ゴムが劣化してタイヤの性能が低下してしまいます。5年目を迎えたタイヤは交換時期になったと考えましょう。

またタイヤは製造から10年が経過すると、使用の期間や走行した距離に関わらず安全面に不安があります。この場合も使用を控えるようにしましょう。

サイドウォールにコブ状の膨らみができていないか?

サイドウォールにコブ状の膨らみ

タイヤのサイドウォールにコブ状の膨らみをみつけたら速やかにタイヤを交換しましょう。このコブはピンチカットと呼ばれるもので、タイヤの内部構造が壊れたときに現れる症状です。内部の空気が本来ある場所から漏れてしまっています。

ピンチカットが発生する原因の一例としては、縁石などにタイヤを激しくヒットさせてしまったことなどが挙げられます。もし運転中にそのようなアクシデントがあったら、ピンチカットが発生していないか注視しましょう。

偏摩耗していないか?

偏摩耗したタイヤ

偏摩耗とはタイヤの接地面であるトレッドが均一に摩耗せず偏った減り方をしていることで、片減りとも呼ばれます。偏摩耗が発生する理由はタイヤの空気圧が適正でなかったり、車を大きくロールさせるような運転をしたり、サスペンションに異常があったりといったことが考えられます。

偏摩耗によってスリップサインが1ヶ所でも出てしまうと、他のところに十分な溝が残っていたとしても公道を走行することはできません。速やかに交換するとともに再発しないように偏摩耗の原因を解消しましょう。

ひび割れができていないか?

ゴムでできたタイヤは消耗品です。紫外線や時間の経過とともにどうしても劣化してしまいます。劣化することによってタイヤの表面にひび割れが発生することがあり、ひび割れの発生もタイヤを交換するタイミングになります。

タイヤを交換するときの注意すべきポイント5選

タイヤを交換するときに車のユーザーが注意すべきポイントをまとめます。 ご自身でできることもありますが、お店に依頼し実施を確認することもできます。タイヤサイズが適切か?タイヤを交換するときは正しいサイズのタイヤを選びます。適正なサイズでないとタイヤがホイールに組み付けられなかったり車体やサスペンションなどに干渉することがあります。タイヤサイズはオートバックスの「タイヤ適合検索」をご利用いただけますので、検索したサイズと実際にお車に着いているタイヤのサイズと照らし合わせて確認しましょう。

タイヤの方向性は正しいか?

タイヤには回転する方向が指定されたものがあります。トラクションやグリップ、排水性能を向上させるために、トレッドパターンの溝やサイプの向きが一方向にデザインされているタイヤです。

このようなタイヤを組み付けるときはタイヤの方向を合わせなければなりません。正しい回転方向はユニディレクショナルマークといって、タイヤのサイドウォールに矢印と「ROTATION」の文字が刻印されています。ホイールバランスが調整されているか?タイヤを交換するときは必ずバランス調整をしなければなりません。タイヤとホイールは360度どこをとっても寸法と重量が均一になっているわけではありません。 バランス調整とは、ホイールの軽い部分にタイヤの重い部分が合わさるように組み付け、バランスウエイトと呼ばれるおもりで重量のバラつきを整える作業です。バランスを調整しないと走行時に振動が発生したり、車が真っ直ぐ走らなかったり、ハンドル操作がスムーズにいかなかったりすることがあります。ゴムバルブを取り替えたか?ゴムバルブとは空気を入れるための口金です。エアバルブとも呼ばれます。ゴムバルブは金属ホイールとの接触部分が樹脂製になっており、接続部分から空気が漏れないようになっています。経年変化でゴムが劣化すると密閉性が失われて空気漏れの原因になりますので、タイヤを交換するときは必ずゴムバルブも取り替えるようにします。

ホイールナットの締め付けは確実かつ正確か?

ホイールナットやボルトは締め付ける強さが指定されています。締め付けが弱いと脱輪の原因にもなり大変危険です。脱輪を恐れて強く締め付けすぎるとボルトの破損を招くことがあります。

このようなトラブルを避けるために、タイヤ・ホイールを車のハブに取り付けるときはトルクレンチを使って締め付けトルクが適正になるよう管理しなければなりません。

どんなに慣れている方でも再度基本を忠実に、少しでも心配な方は、プロの整備士にお任せください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆