スタッフブログ

Blog

#金沢市

ただのヘッドライトじゃない!NBOXのLEDヘッドライト!

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, ホンダ, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは。古城モータースの山口です。今回は、根強い人気を誇るホンダ:NBOXのご紹介です。

NBOXと言えば室内空間も広く、その静穏性から年齢を問わず多くの方からの人気を集めています。

そんな大人気車種NBOXの個人的にすごいと思う機能のご紹介です!

それが、LEDヘッドライトです!!

最近は当たり前になってきたLEDですが、NBOXは他車種にはない構造でより明るく照らすことができるのです。

新型N-BOXのヘッドライトは、「ダイレクトプロジェクション式LEDヘッドライト」になりました。

新型のヘッドライトは、小型で光の利用効率が向上しており、小型で省エネになっています。

ダイレクトプロジェクション式LEDヘッドライトは、ホンダ初の採用となる技術です。このヘッドライトは、従来のリフレクターや遮光板を使用せず、集光レンズと投射レンズだけで光を制御する方式です。これにより、光の損失を抑え、効率的に光を利用することができます。

特徴

  1. 高効率な光利用: ダイレクトプロジェクション式は、光の損失を最小限に抑え、より明るく、遠くまで光を届けることができます。
  2. デザイン性: N-BOXカスタムのヘッドライトは、横一文字のライトデザインを採用しており、車幅いっぱいに光を広げることで、堂々とした車格感を演出しています。
  3. 精悍な見た目: このヘッドライトは、精悍でメカニカルな眼差しを持ち、車のフロントデザインを引き立てます。

このように、新しいNBOXはより明るく、より遠くまで照らしてくれるのです。まさに夜道の頼れる相棒!!

ぜひNBOXでのナイトドライブ楽しんでみてはいかがでしょうか!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新入社員がやってくる春。私たちも「初心」を思い出す季節です。

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , , , , ,

春は出会いの季節。そして、私たちの職場にも、今年も新しい風が吹き込まれました。
フレッシュなスーツに身を包んだ新入社員たちの姿を見ると、「ああ、またこの季節がやってきたな」と実感します。

入社式を終え、緊張した面持ちで自己紹介をしてくれたその姿は、数年前の自分と重なります。慣れない環境で不安と期待を胸に、新たなスタートを切る姿に、思わず背筋が伸びる思いがします。


新入社員にとっては「はじめて」の連続

社会人としての第一歩は、誰にとっても特別な瞬間です。
初めての名刺交換、初めての電話応対など、仕事のひとつひとつが新鮮で、ちょっとしたことにも緊張したり、感動したり、時には失敗して落ち込んだり…。でもそれも全部、社会人としての大切な経験です。

私たちも、そんな「はじめて」の気持ちをしっかり受け止め、見守っていきたいと考えています。

「迎える側」も、学びの季節

毎年感じるのですが、新入社員を迎えることは、実は私たちにとっても大きな気づきをもたらしてくれます。

「どうしてこの仕事を選んだのか?」
「最初はどんなことに苦戦していたか?」
「どんな言葉が自分を励ましてくれたか?」

彼らの姿を見ていると、忘れていた“初心”がふとよみがえってくるのです。
そして、日々の忙しさの中で見失いがちだった「仕事のやりがい」や「誰かの役に立つ喜び」を、改めて実感することができます。


育てる責任。そして共に育つ覚悟。

もちろん、新入社員には、社会人としてのマナーやスキルを丁寧に教えていく必要があります。
でも、それと同じくらい大切なのが、「私たちも共に育つ」という姿勢です。

一方的に教えるのではなく、日々のやり取りや会話の中から、こちらも新たな気づきをもらい、学びを得ていく。そして時には、思いがけないアイデアや価値観に刺激をもらえることもあるのです。


これからの成長を、みんなで応援したい。

まだ右も左もわからない新入社員たち。
でもその一人ひとりが、これから会社を支えていくかけがえのない存在です。

私たちは、そんな彼らの未来に期待を込めて、温かく、そして真剣にサポートしていきます。
そして数年後、「この会社を選んでよかった」と思ってもらえるように、私たち自身も一歩ずつ成長していく所存です。

新しい風とともに、今年も私たちの春が始まりました。
ともに歩み、笑い、悩みながら、成長していきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

甘鯛

  BLOG  , , , , , , , , ,

こんにちは!白山営業の羽場です。

今回は甘鯛についてお話しします!

冬になると富山湾にノドグロを釣りに行きます。

深海の深いところに生息しています。船で沖に出て釣ります。

ノドグロを釣る際によく釣れるのが甘鯛!

見た目は可愛くないですが、高級魚です!

味も美味しいです!

寒さに耐えながらする釣りは過酷ですが、その価値はあります!よければ富山湾にのどぐろ、甘鯛を釣りに行ってみてください。

ご清聴ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

新入社員の皆さんへ!

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは!古城モータースの高倉です!

私も一年前の今日に、初めて社会人になりました。はやく時が過ぎ、一年が経ったように感じます。

今日は、一年目の皆さんにメッセージです!!(*‘ω‘ *)

新入社員の皆さんへ、

まずはご入社おめでとうございます!新しい環境でのスタートは、期待と不安が入り混じるものだと思いますが、皆さんの成長を心から応援しています。

これからの業務を通じて、多くのことを学び、経験を積んでいくことができるでしょう。分からないことや困ったことがあれば、遠慮せずに周りの先輩や同僚に相談してください。チームワークを大切にし、共に成長していきましょう。

また、仕事だけでなく、社内のイベントや交流の場にも積極的に参加して、仲間との絆を深めていくことも大切です。新しい出会いや経験が、皆さんのキャリアにとって大きな財産となるでしょう。

これから一緒に頑張りましょう(*^▽^*)

本日もブログをご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

タイヤ交換

  BLOG, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは。古城モータースの山口です。この時期に入ると、タイヤ交換の予約を大量にいただいております。ただ、皆様の中には自分でするからという方もおられると思います。慣れている方は手際よく行えると思いますが、油断は禁物です。今回はタイヤ交換を行う前、行う際に気を付けていただきたいことをいくつかご案内します!

タイヤ交換の前に注意すべきポイント5選

そもそもタイヤはいつ、どのようなときに交換すべきなのでしょうか? 日々の運転でタイヤに注目すべきポイントを解説します。

タイヤのスリップサインが見えていないか?

タイヤのスリップサイン

タイヤの溝が残り少なくなっているにもかかわらず走り続けることは法律違反になります。地面と接しているトレッドパターンの溝が1.6mm未満になると公道を走ることができません。この残り溝の深さはスリップサインと呼ばれるマークで確認できるようになっています。

また残り1.6mmになるまでは安心して走れるかというと、そうではありません。夏タイヤの寿命は残り溝が4mmになるまでとされており、それ以下になるとタイヤ本来の性能を期待できなくなります。とりわけ雨に濡れた路面において制動力が著しく低下します。

夏タイヤはスリップサインが出るまで使い切るのではなく、残り溝が4mmになったら交換するタイミングと心得ましょう。スタッドレスタイヤは溝が半分になるまで夏タイヤと冬タイヤでは性能の低下を見定める基準が異なります。スタッドレスタイヤは残りの溝が新品時の半分になると冬タイヤとしての性能を発揮できません。スタッドレスタイヤには、スリップサインに加えてプラットホームと呼ばれるものがあります。プラットホームの高さがトレッドパターンのブロックと同じになると残り溝が半分になった合図です。タイヤ交換の交換時期の目安を過ぎていないか?タイヤの寿命は残り溝だけでは判断できません。たとえ溝が残っていたとしても使い始めてから5年が経過すると、ゴムが劣化してタイヤの性能が低下してしまいます。5年目を迎えたタイヤは交換時期になったと考えましょう。

またタイヤは製造から10年が経過すると、使用の期間や走行した距離に関わらず安全面に不安があります。この場合も使用を控えるようにしましょう。

サイドウォールにコブ状の膨らみができていないか?

サイドウォールにコブ状の膨らみ

タイヤのサイドウォールにコブ状の膨らみをみつけたら速やかにタイヤを交換しましょう。このコブはピンチカットと呼ばれるもので、タイヤの内部構造が壊れたときに現れる症状です。内部の空気が本来ある場所から漏れてしまっています。

ピンチカットが発生する原因の一例としては、縁石などにタイヤを激しくヒットさせてしまったことなどが挙げられます。もし運転中にそのようなアクシデントがあったら、ピンチカットが発生していないか注視しましょう。

偏摩耗していないか?

偏摩耗したタイヤ

偏摩耗とはタイヤの接地面であるトレッドが均一に摩耗せず偏った減り方をしていることで、片減りとも呼ばれます。偏摩耗が発生する理由はタイヤの空気圧が適正でなかったり、車を大きくロールさせるような運転をしたり、サスペンションに異常があったりといったことが考えられます。

偏摩耗によってスリップサインが1ヶ所でも出てしまうと、他のところに十分な溝が残っていたとしても公道を走行することはできません。速やかに交換するとともに再発しないように偏摩耗の原因を解消しましょう。

ひび割れができていないか?

ゴムでできたタイヤは消耗品です。紫外線や時間の経過とともにどうしても劣化してしまいます。劣化することによってタイヤの表面にひび割れが発生することがあり、ひび割れの発生もタイヤを交換するタイミングになります。

タイヤを交換するときの注意すべきポイント5選

タイヤを交換するときに車のユーザーが注意すべきポイントをまとめます。 ご自身でできることもありますが、お店に依頼し実施を確認することもできます。タイヤサイズが適切か?タイヤを交換するときは正しいサイズのタイヤを選びます。適正なサイズでないとタイヤがホイールに組み付けられなかったり車体やサスペンションなどに干渉することがあります。タイヤサイズはオートバックスの「タイヤ適合検索」をご利用いただけますので、検索したサイズと実際にお車に着いているタイヤのサイズと照らし合わせて確認しましょう。

タイヤの方向性は正しいか?

タイヤには回転する方向が指定されたものがあります。トラクションやグリップ、排水性能を向上させるために、トレッドパターンの溝やサイプの向きが一方向にデザインされているタイヤです。

このようなタイヤを組み付けるときはタイヤの方向を合わせなければなりません。正しい回転方向はユニディレクショナルマークといって、タイヤのサイドウォールに矢印と「ROTATION」の文字が刻印されています。ホイールバランスが調整されているか?タイヤを交換するときは必ずバランス調整をしなければなりません。タイヤとホイールは360度どこをとっても寸法と重量が均一になっているわけではありません。 バランス調整とは、ホイールの軽い部分にタイヤの重い部分が合わさるように組み付け、バランスウエイトと呼ばれるおもりで重量のバラつきを整える作業です。バランスを調整しないと走行時に振動が発生したり、車が真っ直ぐ走らなかったり、ハンドル操作がスムーズにいかなかったりすることがあります。ゴムバルブを取り替えたか?ゴムバルブとは空気を入れるための口金です。エアバルブとも呼ばれます。ゴムバルブは金属ホイールとの接触部分が樹脂製になっており、接続部分から空気が漏れないようになっています。経年変化でゴムが劣化すると密閉性が失われて空気漏れの原因になりますので、タイヤを交換するときは必ずゴムバルブも取り替えるようにします。

ホイールナットの締め付けは確実かつ正確か?

ホイールナットやボルトは締め付ける強さが指定されています。締め付けが弱いと脱輪の原因にもなり大変危険です。脱輪を恐れて強く締め付けすぎるとボルトの破損を招くことがあります。

このようなトラブルを避けるために、タイヤ・ホイールを車のハブに取り付けるときはトルクレンチを使って締め付けトルクが適正になるよう管理しなければなりません。

どんなに慣れている方でも再度基本を忠実に、少しでも心配な方は、プロの整備士にお任せください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

食事

  BLOG, お店の紹介  , , , , , , , , ,

こんにちは!!古城モータースの竹内です。スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!

3月も残すことあと2日です。気温の変化が激しいですね。。20度以上を超える日や肌寒い日があったり体調には気を付けて

いきましょう!

最近、食生活を気にするようになりました。ジムに行っていることもあり、たんぱく質や、脂質、カロリーを見るようになってしまいました。食べた分、体を動かす努力はしていますが、ついつい食べてしまいます。サラダチキンの信頼度はものすごく高いです!!ただ、ものすごくのどが渇くので水をしっかり飲むことを意識しています。

また、料理出来る人はかっこいいなと思います!!4月から始めてみようと思っています。

『グランメゾンパリ』という映画を見ました!フランスで三ツ星を狙う料理人の話なのですが、出てくる料理が全部美味しそうで自分でも作りたくなりました。

皆さん、「ボナペティ」という言葉の意味を知っていますか?

フランス語で召し上がれという意味です。いつかミシュランの星を獲得できるような料理人になりたいなと思います!

スマガツオ

  BLOG  , , , , , , , , ,

こんにちは!白山営業の羽場です!

本日は今までに釣った魚の中で2番めに美味しかった魚を紹介します!

その名も。スマガツオです!

富山で朝イチに釣り上げました!

サイズはそこまで大きくないですが、本当に美味しかったです!!

ぜひ、富山でスマガツオチャレンジしてみてください!

ご清聴ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

オートブレーキホールドとは?

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, 自動車の知恵袋  , , , , , , , ,

 オートブレーキホールド(Auto Brake Hold)は、自動車の便利な機能の一つであり、停車時にブレーキを踏み続ける必要がなくなる便利なシステムです。

 オートブレーキホールドの特徴の一つは、停車時にブレーキペダルを踏み続ける必要がなくなることです。一般的に、信号待ちや渋滞時には車が停車する必要がありますが、ブレーキペダルを踏み続けるのは疲れる上に、足や膝への負担もかかります。オートブレーキホールドが装備されている車では、一度ブレーキを踏み込んで停車すると、その状態を維持するためにブレーキが自動的に保持されます。つまり、ドライバーはブレーキペダルを離すことができ、足の疲労を軽減することができます。

 さらに、オートブレーキホールドは、信号待ちや坂道での発進時に便利です。信号待ちの際、通常はブレーキを踏み続けながら停車していますが、オートブレーキホールドが作動すると、ブレーキを踏み続けることなく停車状態を維持できます。これにより、ドライバーは足の負担を軽減し、信号が変わった際にスムーズに発進することができます。また、坂道発進時には、オートブレーキホールドが自動的に車を保持するため、車両が後退することを心配する必要がありません。

 安全性にも貢献します。通常、信号待ちや渋滞時にブレーキを踏み続けるため、意識が低下したり、足が疲れたりすると、ブレーキ操作が鈍くなる可能性があります。しかし、オートブレーキホールドが作動している場合、ブレーキは自動的に保持されるため、ドライバーの集中力や反応性が低下することはありません。これにより、緊急時の安全性が向上し、追突事故や走行中の不注意からくる事故のリスクが低減されます。

 オートブレーキホールドは、快適性、便利さ、安全性の向上をもたらす便利な機能です。ドライバーの足の負担を軽減し、信号待ちや坂道発進時の操作をスムーズにするだけでなく、安全性の向上にも寄与します。オートブレーキホールドが装備された車は、運転のストレスを軽減し、快適なドライビング体験を提供することができます。

 古城モータースでは、オートブレーキホールドを搭載したお車を多数展示しております。気になる方はぜひ一度ご来店ください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません.

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

ホンダN-BOXの燃費はどれくらい?カタログ燃費・実燃費・ライバル車と徹底比較!

  BLOG, ホンダ  , , , , , , ,

ホンダN-BOXは、軽自動車の中でもトップクラスの人気を誇るモデルです。

広々とした車内空間や快適な乗り心地が魅力ですが、やはり気になるのは「燃費」ですよね。

カタログ燃費は良さそうに見えるけれど、実際の走行ではどうなのか、購入を検討している方にとっては重要なポイントになるでしょう。

また、同じ軽自動車のライバル車と比較して、N-BOXの燃費は本当に優れているのかも気になるところです。

本記事では、N-BOXのカタログ燃費と実燃費の違い、そしてライバル車との比較について詳しく解説します。

燃費を少しでも良くするためのコツについても紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ホンダN-BOXの燃費って実際どうなの?

N-BOXは燃費が良いというイメージを持っている方も多いかもしれません。

しかし、実際の走行状況によっては「思ったより燃費が伸びない」と感じることもあります。

まずはN-BOXの燃費性能について、カタログ値と実際のデータをもとに見ていきましょう。

N-BOXのカタログ燃費はどれくらい?

ホンダN-BOXには、自然吸気エンジン(NA)とターボエンジンの2種類があり、それぞれの燃費性能に違いがあります。

また、駆動方式も2WDと4WDの選択肢があり、どの仕様を選ぶかによって燃費は大きく変わります。

カタログ燃費(WLTCモード)では、NAエンジンの2WDモデルが21.6km/L、4WDモデルが19.4km/Lとされています。

一方、ターボエンジンは2WDで20.3km/L、4WDでは18.4km/Lとなっており、やはりターボ車は若干燃費が落ちる傾向にあります。

ただし、カタログ燃費はあくまで一定の試験条件下で測定された数値であり、実際の走行では異なる結果になることが多いです。

実際に走ってみると?N-BOXの実燃費をチェック!

実際にN-BOXに乗っている人たちのデータを見ると、カタログ燃費よりも低い数値になることがほとんどです。

例えば、NAエンジンの2WDモデルの実燃費は16〜17km/L前後、4WDモデルでは14〜15km/L程度という結果が多く見られます。

ターボエンジンの場合、2WDモデルで15〜16km/L、4WDでは14km/L前後になることが一般的です。

なぜこのような差が生まれるのでしょうか?

その理由のひとつは、実際の走行では信号や渋滞が多く、カタログ燃費の試験環境とは異なる条件下で運転することが多いためです。

こうした実燃費の傾向を知っておくことで、「カタログ燃費ほど伸びない」とがっかりすることなく、より現実的な燃費を想定した上で車選びができます。

ライバル車と燃費を比較!N-BOXは本当に燃費がいい?

ホンダN-BOXは軽自動車の中でも高い人気を誇りますが、同じカテゴリーにはダイハツ「タント」、スズキ「スペーシア」、日産「ルークス」など、競合となる車種が存在します。

それぞれの車と燃費を比較することで、N-BOXの燃費性能がどのような位置づけなのかを見ていきましょう。

N-BOX vs ダイハツ タントの燃費比較

ダイハツ タントは、N-BOXと同じくスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車です。

両側スライドドアを備えた利便性の高さが魅力ですが、燃費の面ではどうでしょうか?

タントのカタログ燃費(WLTCモード)は以下の通りです。

  • NAエンジン(2WD):21.2~22.7km/L
  • NAエンジン(4WD):19.6~21.4km/L
  • ターボエンジン(2WD):20.0km/L

一方、実燃費データでは、タントの2WDモデルの実燃費は16〜18km/L程度です。

4WDモデルでは14〜16km/L程度が一般的であり、N-BOXとほぼ同じか、やや良い水準といえます。

タントはボディが軽量であるため、高速道路などでは燃費がやや有利に働くケースもあるようです。

ただし、N-BOXのほうがエンジンの出力や走行性能が高いとされているため、燃費だけでなく運転の快適さやパワフルさを重視するかどうかもポイントです。

N-BOX vs スズキ スペーシアの燃費比較

スズキ スペーシアは、軽量なボディとマイルドハイブリッドシステムを搭載したモデルが特徴で、「とにかく燃費が良い軽自動車」として注目されています。

スペーシアのカタログ燃費(WLTCモード)は以下の通りです。

  • NAエンジン(2WD):21.2~22.2km/L
  • NAエンジン(4WD):20.2km/L
  • ターボエンジン(2WD):20.2km/L

実燃費のデータでは、スペーシアの2WDモデルは17〜19km/Lです。

4WDモデルでは16〜18km/L程度と、比較的カタログ燃費との差が少ないのが特徴です。

これは、マイルドハイブリッドによる燃費向上効果が大きいことが理由のひとつと考えられます。

燃費だけで見ると、スペーシアはN-BOXよりも優れているケースが多いですが、加速性能や乗り心地についてはN-BOXのほうが上という評価もあります。

N-BOX vs 日産 ルークスの燃費比較

日産 ルークスは、N-BOXやタントと並ぶスーパーハイトワゴンで、広々とした室内空間と高い安全性能が魅力の一台です。

では、燃費面ではどうでしょうか?

ルークスのカタログ燃費(WLTCモード)は以下の通りです。

  • NAエンジン(2WD):20.8km/L
  • NAエンジン(4WD):19.4km/L
  • ターボエンジン(2WD):18.8km/L

実燃費では、2WDモデルで15〜17km/Lです。

4WDモデルでは13〜15km/L程度と、N-BOXとほぼ同じか、やや劣る傾向にあります。

N-BOXのエンジンのほうが滑らかでパワフルなため、走行性能と燃費のバランスを考えるとN-BOXのほうが優れているという声もあります。

ライバル車と比べたN-BOXの燃費評価

ここまでの比較をまとめると、以下のような結論になります。

N-BOXの燃費は、タントやルークスと同等レベルですが、スペーシアのマイルドハイブリッドモデルにはやや劣る傾向にあります。

ただし、N-BOXはエンジンのパワフルさや乗り心地の快適さが魅力のため、燃費だけではなく総合的なバランスで選ぶことが大切です。

N-BOXの燃費を良くするためのコツ!

N-BOXは軽自動車の中でも燃費が良い部類に入りますが、運転の仕方や日々のメンテナンスによって、さらに燃費を向上できます。

「せっかくN-BOXを選んだのだから、少しでも燃費を良くしたい!」という方のために、具体的なポイントを紹介します。

アイドリングストップ機能を活用する

N-BOXには、燃費を向上させるための「アイドリングストップ機能」があります。

これは、信号待ちや渋滞時にエンジンを自動で停止し、無駄な燃料消費を抑えるシステムです。

市街地走行が多い方にとっては、燃費改善に大きな効果を発揮します。

ただし、短時間の停車で頻繁にエンジンが再始動する場合は、バッテリーやスターターに負担がかかることもあります。

そのため、渋滞が激しい環境ではアイドリングストップをON・OFFの適切なタイミングで活用するのがおすすめです。

ゆったりとした運転を心がける

燃費を良くするためには、「穏やかな運転」が重要です。

急加速や急ブレーキを避ければ、エンジンの負担を減らし、燃料消費を抑えられます。

例えば、信号が赤から青に変わったとき、勢いよくアクセルを踏み込むのではなく、ゆっくりとスムーズに加速するだけでも燃費は大きく改善します。

また、先の信号が赤になることが予測できる場合は、早めにアクセルを緩め、惰性で進むようにすると無駄な燃料を使わずに済みます。

また、高速道路を走る際も、一定の速度を維持することがポイントです。

頻繁に加減速を繰り返すと燃費が悪化するため、なるべく一定の速度で走行するよう意識しましょう。

タイヤの空気圧を適正に保つ

意外と見落としがちなのが、タイヤの空気圧です。

タイヤの空気圧が適正値よりも低いと、路面との接地面積が増えて抵抗が大きくなり、燃費が悪化します。

N-BOXの適正空気圧は運転席側のドア内側に記載されていますので、最低でも1ヶ月に1回は空気圧をチェックし、適正な状態を維持しましょう。

特に冬場は気温が低くなると空気圧が下がりやすいため、注意が必要です。

不要な荷物を減らして軽量化する

車の燃費は、車体の重さにも影響されます。

N-BOXはもともと広い車内空間を持つため、多くの荷物を積めますが、不要な荷物を積んだままにしていると、そのぶん燃費が悪くなります。

使っていない荷物や、シーズンオフのカー用品(例えば冬場のスノーチェーンやキャリアなど)が車内に積みっぱなしになっている場合は、できるだけ下ろせば燃費向上につながります。

定期的なメンテナンスを忘れずに

エンジンオイルの交換やエアフィルターの清掃など、車の基本的なメンテナンスをしっかり行うことも、燃費向上のためには欠かせません。

エンジンオイルが劣化すると摩擦が増え、エンジンの効率が低下して燃費が悪化します。

また、エアフィルターが詰まると空気の流れが悪くなり、燃料の燃焼効率が落ちるため、定期的な交換が必要です。

オイル交換の目安は5,000kmごと、エアフィルターは10,000〜15,000kmごとにチェックするのがおすすめです。

まとめ

今回は、ホンダN-BOXのカタログ燃費と実燃費の違い、ライバル車との比較、燃費を向上させるコツについて解説しました。

カタログ燃費では21.6km/L(NA・2WD)と優秀な数値ですが、実際の走行では16〜17km/L程度になることが一般的です。

燃費だけを見れば、スズキ スペーシアのマイルドハイブリッドモデルがやや優勢ですが、N-BOXは走行性能や快適性に優れ、トータルバランスの良い一台と言えます。

さらに、アイドリングストップの活用や穏やかな運転、定期的なメンテナンスを心がけることで、燃費をさらに向上させることも可能です。

燃費を重視するならNA・2WDモデル、パワーを求めるならターボモデルがおすすめです。

ぜひご自身のライフスタイルに合ったN-BOXを選び、快適なカーライフを楽しんでください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1 TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【今の時期が旬!】食卓を彩る絶品魚介とおすすめ料理

  BLOG  , , , , , , , , ,

皆様、こんにちは!古城モータースの羽場です。

さて、今の時期は何と言っても魚介が美味しい季節。今回は、私が自信を持っておすすめする旬の魚介と、その魅力を最大限に引き出す絶品料理をご紹介します。

1. サワラ

春を告げる魚として知られるサワラは、漢字で「鰆」と書くように、まさに今の時期が旬。上品な味わいととろけるような身が特徴で、刺身、焼き物、煮物など、どんな料理にも合います。

おすすめ料理:サワラの塩焼き

  1. サワラの切り身に軽く塩を振って10分ほど置きます。
  2. フライパンまたはグリルで皮目から焼き、両面に焼き色を付けます。
  3. 大根おろしと醤油を添えて召し上がってください。

2. ホタルイカ

富山湾の神秘、ホタルイカ。春の訪れとともに現れるホタルイカは、独特の甘みと旨味が凝縮された、まさに海の宝石です。茹で、炒め物、パスタなど、様々な料理で楽しめます。

おすすめ料理:ホタルイカのパスタ

  1. フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れ、弱火で炒めます。
  2. ホタルイカを加え、軽く炒めます。
  3. 白ワインを加えてアルコールを飛ばし、茹でたパスタと和えます。
  4. 塩、胡椒で味を調え、パセリを散らして完成です。

3. イサキ

夏に向けて旬を迎えるイサキは、「麦わらイサキ」とも呼ばれるように、身が引き締まり、脂がのって絶品です。塩焼き、煮付け、刺身など、どんな料理にも合います。

おすすめ料理:イサキの塩焼き

  1. イサキの内臓とエラを取り、軽く塩を振って10分ほど置きます。
  2. 魚焼きグリルまたはフライパンで両面に焼き色を付けます。
  3. 大根おろしと醤油を添えて召し上がってください。

4. 鯛

「魚の王様」とも呼ばれる鯛は、お祝い事には欠かせない魚ですが、実は今の時期も旬。上品な甘みと旨味が特徴で、刺身、塩焼き、煮付けなど、どんな料理にも合います。

おすすめ料理:鯛めし

  1. 鯛の切り身に軽く塩を振り、グリルまたはフライパンで焼き目を付けます。
  2. 炊飯器に米、昆布、酒、醤油、塩を入れ、鯛の切り身を乗せて炊きます。
  3. 炊き上がったら鯛の身をほぐし、混ぜ込んで完成です。

5. カツオ

春と秋の年2回旬があるカツオですが、今の時期は「初ガツオ」と呼ばれ、さっぱりとした味わいが特徴です。刺身、たたき、煮物など、どんな料理にも合います。

おすすめ料理:カツオのたたき

  1. カツオの柵をバーナーまたはフライパンで表面を焼き、氷水で冷やします。
  2. 薄切りにし、薬味(ネギ、生姜、ミョウガなど)を添えます。
  3. ポン酢や醤油をかけて召し上がってください。

旬の魚介を味わうポイント

  • 新鮮なものを選ぶ:目が澄んでいて、身に張りがあるものを選びましょう。
  • 旬の調理法で:旬の魚介は、シンプルな調理法でも美味しくいただけます。
  • 地元の魚屋さんで:地元の魚屋さんでは、新鮮な旬の魚介が手に入りやすいです。

ぜひ、今の時期ならではの旬の魚介を味わって、食卓を豊かにしてください。