スタッフブログ

Blog

#軽自動車

事故が起きた際の正しい手順とは

  BLOG, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは!古城モータースの山口です。連日寒い日が続いていますが皆さんお体にお変わりないでしょうか?この時期は雪や道路の凍結などで事故が増える時期になります。事故が起きた際は慌てず、冷静な対応が求められます。今回は事故時の正しい手順について解説します。

  1. 安全の確認
     まず、自分自身や相手の安全を確保します。もし事故が道路上で起こった場合、他の車両に危険が及ばないように、安全な場所に車を移動することが重要です。その後、三角表示板などを使って後続車に被害が及ばないようにしましょう。
  2. 負傷者の確認
     自分や相手、同乗者が怪我をしている場合は、すぐに救急車を呼びます。重傷を負っている場合は、動かさずにその場で救助を待つようにします。
  3. 警察に連絡
     事故が発生したら必ず警察に連絡して、事故の詳細を報告します。事故証明書が必要になる場合があるため、警察に現場に来てもらいましょう。
  4. 相手と連絡先の交換
     相手の名前、住所、電話番号、車両情報(ナンバープレート、車両の種類、保険会社情報など)を交換します。
  5. 事故現場の記録
     事故現場の写真を撮る、目撃者がいれば連絡先を聞く、事故の状況をメモするなど、後のために証拠を残しておくことが大切です。
  6. 保険会社に連絡
     事故が発生したら、自分の保険会社に速やかに連絡して、指示に従いましょう。
  7. 落ち着いて冷静に対処する
     感情的にならず、冷静に対応することが、今後の手続きや解決において非常に重要です。

事故で傷ついたお車の修理のために修理工場に連絡したり、レッカーサービスの手配など様々な手間がかかってきます。そのため、古城モータースでは窓口1本化という仕組みでお客様のカーライフをサポートさせていただきます。当社では自社に板金修理の工場を持っています。実は自社に整備工場はあっても修理工場がある車屋さんは少ないんです。さらに当社ではレッカーサービスの手配も行っておりますし、車を修理に出している間の代車も貸し出しております。加えて保険の代理店も行っているので、当社で保険を加入していただくと、事故後の対応は全て古城モータースにお任せいただけます!!

今回のお話で、事故時の対応に不安がある方は、ぜひ当社で保険も任せていただき、より良いカーライフを過ごしてみてはいかがでしょうか!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

最新!2025年軽自動車ランキングと賢い選び方ガイド

  BLOG, スズキ, ダイハツ, トヨタ  , , , , , , , ,

2025年はまだ始まったばかりですが、すでに軽自動車市場は賑わいを見せています。

この年から新しい車の購入・買い替えを検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで本記事は、今年おすすめの軽自動車をランキング形式で紹介しつつ、購入・買い替え時にチェックしてほしいポイントをまとめました。

軽自動車の購入・乗り換えを検討されている方は、ぜひご覧ください。

軽自動車とは

まずは、そもそも軽自動車とはどのような車種なのかをおさらいしましょう。

軽自動車の定義や特徴・メリットやデメリットについて解説します。

軽自動車の定義と特徴

軽自動車は日本独自の自動車カテゴリで、主に日常生活での使いやすさを意識して作られている車種です。

具体的には、以下の条件に該当するものが軽自動車として販売されています。

  • 全長:3.4m以下
  • 全幅:1.48m以下
  • 全高:2.0m以下
  • 排気量:660cc以下

条件を見ると分かる通り、都市部の狭い道などでも走りやすい、コンパクトなサイズ感が特徴です。

また、コストパフォーマンスにも優れています。

上記の規格内に収まっていればすべて軽自動車として扱われるため、最近はこれらの特徴をおさえつつ、デザインや安全性能にこだわった車も登場するようになりました。

バラエティ豊かな分、選択肢も広がるため、購入時は自分の運転スタイルなどに合わせて選ぶ必要があります。

ちなみに、軽自動車は種類がたくさんありますが、道路交通法では黄色いナンバープレートを付けることを義務付けられているため、これで区別できます。

軽自動車がどういう車なのかがいまいち分からないと感じている方は、まず街中で黄色いナンバープレートの車が走っていないか、探してみましょう。

軽自動車のメリットとデメリット

軽自動車はさまざまなメリットがありますが、その代表的なものがコストパフォーマンスです。

手ごろな車両価格だけでなく、税金・保険料・燃料費などを、普通車よりも安く抑えられます。

初めて車を購入する際、車両価格などに目を向けがちですが、意外とかかってくるのが税金や保険料です。

ここを節約できるのは、軽車両ならではのメリットといえるでしょう。

また、燃費性能に優れ、環境に優しいのも見逃せないポイントです。

都市部で運転するのに優れた機能がたくさんある軽自動車ですが、デメリットもあります。

排気量が少ない反面、高速道路などの速度が必要とされる道や長距離移動にはあまり適していません。

定期的にこのような道路や運転をする場合は、普通車の方が運転しやすい可能性があります。

また、最近こそ安全性能にもこだわったモデルが多数出るようになりましたが、大型車などに比べれば衝突時の耐久性が劣る点も、デメリットといえるでしょう。

軽自動車を選ぶ際は、これらのメリット・デメリットにも目を向けることも大切です。

軽自動車の選び方

では、軽自動車を選ぶ際は何に注目すればいいのでしょうか。

次は軽車両を選ぶ際におさえておきたいポイントや、選び方を解説します。

用途に応じた選択ポイント

軽自動車は車ごとに性能や価格が異なるため、すべての人が使いやすいモデルは滅多にありません。

自分が快適に乗りこなせる一台を探すには、用途に注目して選ぶ必要があります。

例えば、都市部での通勤や買い物が主な用途なら、小回りが利くコンパクトタイプの方が使いやすいでしょう。

一方、家族での外出やレジャーでも使いたい場合は、車内空間が広いまたは積載量が多いモデルの方が使いやすいです。

特定の用途が決まっているなら、その用途に特化したモデルを選ぶのもいいでしょう。

まずは自分がどんな目的で車を使いたいか、普段どんな用事で乗りこなしているかなどを明確にすることが大切です。

燃費性能の重要性

用途を明確にしたら、次は燃費性能に注目しましょう。

用途に適した軽自動車が複数ある場合、燃費性能に優れたモデルを選んだ方が、運用コストを抑えられます。

購入時はどうしても車両代などに目が向きがちですが、運用コストも含めて考えると、多少や量代が高くても長期的には車にかける費用を抑えられるものもあります。

特に最近はハイブリッド車や高効率エンジンを搭載した車種も増えてきました。

よりお得に、快適な自動車ライフを楽しむためにも、長期的な視点で検討しましょう。

安全装備と最新技術の確認

次にチェックすべき項目が、安全装備や性能です。

メーカーや軽自動車のモデルによっては、普通車とそう変わらない安全性能が搭載されているものも、少なくはありません。

特に、自分だけでなく家族を車に乗せる場合は、安全装備や技術にこだわりましょう。

安全性能はメーカーやモデルの公式サイトやカタログ・ディーラーから確認できます。

どんな機能が搭載されているかを把握したうえで、ほかのスペックも確認しながら選んでください。

価格と維持費のバランス

これまでのポイントをおさえたら、コスト面を改めてチェックしましょう。

ただ価格や燃費に注目するのではなく、購入費と維持費のバランスに目を向けるのがお得かどうかを判断する際のポイントです。

車両価格は燃費だけでなく、安全性能や燃費性能によっても変化します。

ただ車両価格が安いからと選んでしまうと、長期的に見るとかえって費用がかさんだケースも珍しくはありません。

予算などの兼ね合いもあるためベストな選択は出来ない場合もありますが、よりお得かつ納得いく一台を購入するには、費用バランスは欠かせない視点といえます。

2025年軽自動車の人気ランキング

ここまで、軽自動車の基本や選び方を解説していきました。

次は2025年に注目されている軽自動車を、ランキング形式で紹介します。

ここまでの内容をおさえつつ、自分にはどのモデルが向いているか考えながらご覧ください。

第3位:スズキ スペーシア

3位のスズキ「スペーシア」は、ファミリー向けの軽自動車として高い人気を誇るモデルです。

スーパーハイトワゴンタイプで、高さのあるボディと広い車内空間から支持を集めています。

また、車内空間だけでなくスズキの安全技術「スズキ セーフティ サポート」を全グレードに標準装備することで、安全性にも配慮した設計を実現しました。

スペーシア最大の魅力は、フラットなフロアと広々とした後部座席が作る快適ない室内空間です。

乗る人すべてがゆったりと過ごせる設計になっていることから、幅広い年齢層に支持されています。

収納スペースも多彩で、家族数人分の日常の買い物をまとめてできるほか、荷物が多くなりがちな家族旅行・アウトドアでも便利に使えます。

燃費性能にも優れ、日々のガソリン代を抑えたい方にもおすすめです。

ユーザーからの評価

スペーシアユーザーからは特徴や魅力で上げた点のほかに、軽自動車らしい取り回しの良さや普通車並みの快適性を評価する声がありました。

このことから、経済性と安全性をバランスよく配置した機能もまた、ファミリー層や幅広い年齢層に支持される要因といえます。

機能とコストのバランスに優れたモデルを探しているなら、スペーシアを候補に入れるといいでしょう。

第2位:ダイハツ タント

2位のダイハツ「タント」もスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車です。

家族の使いやすさを第一に考えた設計が特徴で、都市部はもちろん郊外でもさまざまな用途で活躍しています。

機能面では助手席側の大開口スライドドア「ミラクルオープンドア」機能が特徴としてあげられます。

最新安心技術である「スマートアシスト」も搭載されており、乗り降りや荷物の積み下ろしだけでなく、安全性能にもこだわりを持って作られている軽自動車です。

家族ずれで普段の買い物から家族旅行まで幅広いシーンに対応できる軽自動車を探している方に適しています。

ユーザーからの評価

乗り降りしやすく広々とした室内空間とすぐれた安全性能から、広いスペースを必要としがちな子供連れ・高齢者層を中心に支持されています。

燃費性能の向上や、環境配慮に優れたエンジン技術による経済性とエコ性能を評価する声もありました。

走行性に優れ、対応シーンの多さもまた、高い評価を受けているポイントです。

第1位:ホンダ N-BOX

1位はホンダ「N-BOX」です。

ホンダが展開するスーパーハイトワゴンの代表モデルであり、初代から改良を重ねることで日本国内でもトップクラスの販売台数を維持しています。

「センタータンクレイアウト」設計による、軽自動車ながらも広々とした車内空間や、ホンダの独自先進安全技術「ホンダセンシング」を全車標準装備しているなど、機能性にも優れています。

運転席の設計にもこだわっており、長距離運転中でも疲れにくく、快適な操作性を提供してくれるのも特徴です。

エンジンの静粛性や走行性能も優れており、幅広い使用シーンに対応できる軽自動車を探しているなら、迷わずおすすめできるモデルです。

ユーザーからの評価

N-BOXは室内の広さや安全装備の充実性から、幅広い世代に支持されています。

運転しやすい視界の広さや直感的に操作できるインテリアをあげるユーザーもいました。

運転の楽しさや長距離運転でも疲れにくい操作性が、ファミリーカーとしてだけでなく個人使用にもふさわしいと評判を集めています。

このことから、大胆かつドライバーの操作性を意識した設計が、この人気を生み出したといえるでしょう。

まとめ

今回は2025年軽自動車人気ランキングについて解説しました。

なお、こちらで解説した軽自動車は、日本で多く販売されているもののほんの一部です。

このほかにもさまざまなメーカーからバラエティ豊かなモデルが多数販売されています。

その中から自分に合った一台を選ぶには、車を運転する主な用途や機能面・コストバランスなどに注意しながら選ぶことが大切です。

軽自動車を選ぶ際は、人気メーカー・モデルだけでなく、広い視点を持って自分に合った一台を探しましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

2月の運気

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , ,

こんにちは!古城モータースの高倉です!

今回は私の運気について、語ろうと思います。

私は、2か月ほど前、友達もおすすめしている、よく当たるという占いに行きました。

人生で初めて、しっかりとした占いに行きました。

いろいろ聞きたいことを占ってもらった時に、私の運気も教えてもらいました。

すると、11月くらいから落ち、2月に近づくにつれて上がって、4月にいろいろ忙しくなり下がり、6月にまた上がるとの事でした(*^▽^*)

とても面白いと思いました(-ω-)/

占いを信じているわけではありませんが、気の持ちようとして、とてもいいと思いました。

その占いを信じて、運気爆上がりの自分を楽しもうと思います。

本日もご覧いただきありがとうございます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

これで安心!災害時に活躍する車の特徴とおすすめ車種5選

  BLOG, スズキ, トヨタ, 三菱, 日産  , , , , , , , ,

日頃から、災害が発生した際に備えておくことが重要なのはいうまでもありません。

特に、自家用車は移動手段や避難生活の支えとして大きな役割を果たします。

しかし、どんな車でも災害時に活躍するとは限りません。

いざという時に本当に頼れる車を選ぶためには、災害時に求められる特徴を知っておく必要があります。

この記事では、災害時に活躍する車の特徴と選び方やおすすめの車種について詳しくご紹介します。

家族の安全を守るための車選びに役立ててください。

災害時に頼れる車の特徴とは

災害時に活躍する車には、いくつか満たすべき性能や機能があります。

どんな車を選べば災害時に安心して使えるのか、具体的な特徴を見ていきましょう。

1. 悪路でも安心な「高い走破力」を持つ車

災害が発生すると、道路が冠水したり、倒木や土砂崩れで荒れたりすることがあります。

このような状況でもスムーズに走行できるのが「高い走破性」を持つ車です。

特に、四輪駆動(4WD)やオールテレーンタイヤを装備した車は、悪路でもしっかりとしたグリップ力を発揮します。

また、車高も重要なポイントです。

車高が低い車では、冠水した道路や障害物を乗り越えるのが難しくなります。

しかし、SUVやピックアップトラックのような車高が高い車であれば、比較的安定して走りやすいです。

特に、地震や台風後の避難時に重宝する特性でしょう。

2. 大容量の荷物を積み込める車

災害時には、非常食や飲料水、毛布などの物資を運ぶ必要があります。

そのため、大容量の荷室を持つ車が便利です。

例えば、後部座席を倒してフラットにできる車であれば、さらに広いスペースを確保できます。

また、避難所が満員で使えない場合、車内を簡易的な寝床として活用できることもポイントです。

3. 快適に生活できる車

避難生活に備えて、快適な居住性も見逃せません。

座席がリクライニングできたりエアコンの性能が高かったりする車なら、避難生活でのストレス軽減に役立ちます。

特に、小さな子どもや高齢者がいる家庭では、快適性が家族の健康を守るうえで非常に重要です。

4. 電源供給能力(V2H)を持つ車

災害時には停電が発生することが珍しくありません。

そんな中、車が外部に電力を供給できる機能を持っていると大きな助けになります。

たとえば、プラグインハイブリッド車(PHEV)や電気自動車(EV)のなかには、車内のバッテリーで家庭の電化製品を動かしたり、スマートフォンを充電したりできるものがあります。

特に、災害時は数日間にわたる停電が続く可能性が高いです。

そんなときに電源供給能力を持つ車があれば、生活の質を大きく向上させられます。

5. 燃費性能が良い車

災害時は、ガソリンスタンドが営業していなかったり、長い距離の移動が必要になったりする可能性が高いです。

そのため、一度の給油や充電で長距離を走行できる車が望ましいです。

燃費性能が高い車や、航続距離が長い電気自動車なら、こうした非常時でも安心して使えます。

ガソリン車の場合はタンク容量が大きい車、電気自動車は充電ステーションが少ない地域でも安心して使えるモデルを選ぶと安心でしょう。

6. 耐久性が高い車

災害時には通常以上の負荷がかかる場面が多いです。

そのため、頑丈なボディ構造を持つ車や、過酷な環境下でもトラブルが起きにくい車を選ぶことが大切です。

信頼性の高いメーカーやモデルなら、非常時の予測不可能な状況でも安心感を与えてくれるでしょう。

災害時に活躍するおすすめ車5選

ここでは、災害時に頼れる車種を5台ご紹介します。

それぞれの車種が持つ特徴や強みを詳しく解説しますので、自分のライフスタイルに合った車を見つける参考にしてください。

1. スズキ ジムニー

スズキ ジムニーは、小型ながらも圧倒的な走破性を誇る軽自動車です。

最大の魅力は、四輪駆動(4WD)とラダーフレーム構造により、悪路や急勾配でも安定した走行ができる点です。

災害時に多い土砂崩れやぬかるみの中でも、ジムニーなら力強く前進できます。

また、ジムニーは軽自動車の中でも取り回しがよく、狭い道路や住宅街でもスムーズに移動できるのが特徴です。

さらに、シンプルで頑丈なエンジン構造なので、メンテナンス性にも優れています。

普段使いではコンパクトなサイズが便利でありながら、災害時に本領を発揮する一台ともいえます。

緊急時に対応できる軽自動車をお探しの方には、ジムニーが非常におすすめです。

2. 三菱 アウトランダーPHEV

三菱 アウトランダーPHEVは、災害時に非常に頼れるプラグインハイブリッドSUVです。

最大の特長は、電源供給機能(V2H)を搭載している点です。

停電時には車から家電製品に電力を供給できるので、災害時の生活の質を大幅に向上させられます。

また、アウトランダーPHEVは、四輪駆動(4WD)システムにより高い走破性を備えています。

広い荷室スペースと快適な車内環境が整っているので、避難所が利用できない際の仮眠スペースとしても最適です。

さらに、ハイブリッド車ならではの静音性と燃費性能も、非常時には大きな利点となるでしょう。

日常使いと非常時の両方をカバーできる万能な一台です。

3. トヨタ ランドクルーザー

「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」というキャッチコピーで知られるトヨタ ランドクルーザーは、災害時に最も信頼される車種の一つです。

その圧倒的な走破性と耐久性は、世界中の過酷な環境で評価されています。

高い車高と頑丈なボディにより、冠水した道路や瓦礫の多い場所でも安全に走行できます。

さらに、ランドクルーザーは大型SUVならではの広い荷室を備えており、大量の物資を運ぶのも可能です。

また、燃料タンクの容量が大きいため、一度の給油で長距離移動ができます。

多人数での避難や、長期間の使用を想定している方には非常におすすめです。

4. 日産 リーフ

日産 リーフは、災害時に大きな力を発揮する電気自動車です。

最大の特徴は、その大容量バッテリーを活かして家電製品への電力供給が可能な点です。

停電時には、冷蔵庫やテレビといった家電も数日間動かせるので、災害時の生活を大きく支えるでしょう。

さらに、電気自動車ならではの静音性の高さにより、車中泊でも快適に過ごせます。

また、航続距離も大幅に向上しており、非常時の移動手段としてもおすすめです。

特に都市部で生活している方や、災害時の停電対策を重視する方におすすめです。

5. トヨタ ハイラックス

トヨタ ハイラックスは、頑丈さと積載能力の高さで知られるピックアップトラックです。

災害時には、大量の物資を運ぶための頼れる相棒となります。

特に、オフロード性能に優れており、崩れた道路や未舗装路でも力強く走行できる点が魅力です。

また、耐久性に優れているため、長期間にわたる過酷な環境下でも性能を発揮します。

さらに、広い荷台スペースは避難物資やキャンプ道具を積むのに最適です。

緊急時の拠点としても活用可能なので、普段はアウトドアやレジャーに使用しながら災害時にも備えられる一台として、非常に高い評価を得ています。

災害に備えた車選びで気を付けたいポイント

災害時に備えて車を選ぶ際には、単に性能や特徴だけを比較するだけでは不十分です。

日常生活や非常時における実際の使い勝手を考慮し、自分や家族にとって最適な一台を見つけることが重要です。

ここでは、災害に強い車を選ぶ際に意識したいポイントを解説します。

自分の生活環境や家族構成に合った車種を選ぶ

車を選ぶ際には、災害が起きた場合を想定し、自分の生活環境や家族構成に合った車種を選びましょう。

たとえば、山間部や河川の近くに住んでいる場合は、道路が崩れたり冠水したりすることを考慮しなければなりません。

そのため、高い走破性や車高のあるSUVや四輪駆動車が適しています。

一方、都市部ではコンパクトで取り回しの良い車が重宝されます。

そのため、燃費性能が高く電源供給が可能なハイブリッド車や電気自動車が選択肢に入るでしょう。

また、家族の人数やライフスタイルも考慮すると良いでしょう。

例えば、大人数の家族なら広い荷室や、快適な座席配置が重要になります。

一方で、少人数の場合は経済性と災害時の機能性を兼ね備えた車種がおすすめです。

このように、自分の生活環境やニーズに合った車種を見極めることが、災害時の備えとして非常に重要です。

日常生活とのバランスを考える

災害時に特化した車を選ぶと、日常生活での使い勝手が犠牲になることもあります。

そのため、非常時だけでなく日常的に無理なく活用できる車を選ぶことが理想的です。

たとえば、燃費性能が低い大型SUVを選ぶと、普段の維持費が高くなる可能性があります。

逆に、燃費性能に優れたコンパクトカーやハイブリッド車であれば、日常の経済性を確保しながら非常時にも対応できるケースが多いです。

また、駐車スペースについても考慮しましょう。

都心部では駐車場が狭い場合も多いため、大型車を選ぶと駐車が困難になる可能性があります。

こうした点を踏まえ、普段の生活と非常時のバランスを取れる車を選ぶことが、満足度の高いカーライフにつながります。

まとめ

今回は、災害時に活躍する車の特徴やおすすめ車種、選ぶ際のポイントを詳しく解説してきました。

災害時には、高い走破性や車高、大容量の荷室、電源供給能力など、特殊な性能が求められることが多いです。

ただし、車は日常的に使用するため、普段使いのしやすさも考慮して選ぶ必要があります。

災害は予測が難しく、いつ自分や家族に影響を及ぼすか分かりません。

しかし、事前に車選びや準備をしっかりとしておけば、いざという時に慌てることなく対応できます。

今回の内容を参考に、災害時にも日常生活にも役立つ一台を見つけてください。

この記事が、皆さんの安全で安心なカーライフの一助となれば幸いです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公式】KOJYO PLUS 富山・石川の新車低金利ローン専門店

シーバス

  BLOG  , , , , , , , , ,

こんにちは!白山営業の羽場です。

最近釣りに行けてないので、私の釣ってる魚と釣り方についてお話ししたいと思います。

メインで狙っている魚はスズキ(シーバス)です。

川や海に生息しています。秋になると産卵のため川にいるシーバスは海に出て行きます。春になると川に戻ってきます。

ですので今の時期はシーバスつりが難しいのでなかなか行けません。

釣り方はエサではなくルアーという魚の形をしたものを泳がせて釣ります。なかなか難しいです。

このように魚の形をしたものに針がついています。これを泳がせてエサだと認識させます。

しっかりと食べてきます!難易度は高いですがより大きな魚を釣ることができる釣り方です。

今年も春からシーバス釣りを再開するので楽しみにお待ちください!

ご清聴ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この時期に多いベルトのキュルキュル音

  BLOG, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 日産, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

古城モータース森岡です!

そろそろ立春ですが、厳しい寒さが続きますね・・・

寒い時期に多いのがベルトのキュルキュル音!「ベルト鳴き」です。

皆さんもなぜ、音が鳴るのか不思議に思われた事ありませんか?

解説させていただきます( ^ω^)・・・

_____________________________________________________________________________________________________________

「ベルト鳴き」とは、車のエンジンを動かす補機ベルト(ドライブベルト、ファンベルト、Vベルトなど)が異音を発する現象のことです。この音は「キュルキュル」「キーキー」といった高音で、特にエンジンを始動した直後や湿気が多い時に発生することが一般的です。

ベルト鳴きの原因

  1. ベルトの緩み
    ベルトが緩んでいると、プーリーとの摩擦が不十分になり、異音が発生します。
  2. ベルトの劣化
    長期間使用すると、ベルトが摩耗し硬化したり亀裂が入ったりして音が出やすくなります。
  3. プーリーの汚れや不良
    プーリーにゴミや油分が付着している場合や、プーリー自体が歪んでいる場合も鳴きの原因になります。
  4. 湿気や水分
    雨天や湿度が高い環境では、ベルト表面が湿って滑りやすくなり、音が出やすくなります。
  5. テンショナーの故障
    テンショナー(ベルトの張りを調整する部品)が故障している場合もベルトが正しく動作せず、異音が発生する可能性があります。

対策と修理

  1. ベルトの張り調整
    専門の工具を使ってベルトの張り具合を調整することで音が止むことがあります。
  2. ベルトの交換
    劣化している場合は、ベルトそのものを新しいものに交換するのがベストです。通常、車の走行距離が5万~10万km程度で交換が推奨されます。
  3. プーリーやテンショナーの点検・交換
    ベルト交換の際にプーリーやテンショナーの状態も点検し、不具合があれば一緒に交換するのがおすすめです。
  4. ベルト鳴き防止剤の使用
    一時的な対策として、市販の「ベルト鳴き防止スプレー」を使う方法もあります。ただし、劣化が進んでいる場合には根本解決にはなりません。

プロに依頼するのが安心!!

ベルト鳴きの原因は多岐にわたり、原因を特定するには専門知識が必要な場合もあります。整備工場やディーラーに相談し、正確な診断と修理を依頼することをおすすめします。

当社でも、点検整備を実施しておりますので、頻繁にベルト鳴きがして、お困りの方は是非1度点検に

お越しいただく事をおすすめします。

何か他に関連する質問や詳しいことが知りたい場合はお気軽にどうぞ! 😊

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

富山県高岡市の古城モータース高岡本店、富山県富山市の古城モータース富山店、

石川県白山市の古城モータース石川白山店にて、軽自動車から普通車まで展示し

ております☆実際の色や乗り心地を体験していただけます!!そして充実のアフ

ターサービス♪整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せ

ください!!富山県・石川県で軽未使用車・中古車を買うなら古城モータースへ!!

お問い合わせはHPまたは↓↓よりお待ちしております♪

・高岡本店   〒933-0816 富山県高岡市二塚425     TEL:0120-540-118

・富山店    〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1   TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

LEDとハロゲンヘッドライトの違い

  BLOG  , , , , , , , , , , , ,

こんにちは古城モータース富山店の深山です。今日はLEDヘッドライトとハロゲンヘッドライトの違いについて紹介したいと思います。

最近の車にはLEDヘッドライトを使用している車が多いですが、LEDにするとどんなメリットがあるのか。

長寿命
LEDライトは非常に長持ちします。通常、白熱灯やハロゲンライトに比べて数倍から十数倍の寿命があるため、交換頻度が低くて済みます。

エネルギー効率が良い
LEDは少ない電力で明るい光を発するため、バッテリーの消費を抑えられます。車のバッテリーやバイクの電力を効率よく使えます。

明るさと視認性
LEDは非常に明るく、かつ均等な照射が可能です。夜間や悪天候の運転時でも視認性が高く、安全性を向上させます。

耐久性が高い
LEDは衝撃や振動に強く、過酷な環境でも問題なく使用できます。車やバイク、登山などのアウトドア活動でも安心です。

即時点灯
LEDは点灯が早く、反応がすぐに得られます。ハロゲンや蛍光灯のように点灯に時間がかからないため、緊急時の使用にも便利です。

低温動作
LEDは発熱が少ないため、寒冷地でも問題なく使用できます。

ハロゲンライトのメリットも紹介します。

初期コストが安い
ハロゲンライトはLEDに比べて価格が安価なため、初期投資を抑えたい人にとっては魅力的です。特に車のヘッドライトやフォグランプとしてはコストパフォーマンスが良いです。

即時点灯
ハロゲンライトもLED同様、点灯が早いです。すぐに明るくなり、運転中や夜間にストレスを感じません。

色温度が自然
ハロゲンライトは暖色系の光を発するため、目に優しく、自然な光を感じやすいです。この色温度は、特に夜間の運転において視認性を向上させることがあります。

温かみのある光
ハロゲンライトはその光が温かみがあり、視覚的に柔らかく感じることが多いです。この特徴は特にドライバーが夜間に目に優しく感じることがあります。

調整のしやすさ
ハロゲンライトは、設置や交換が比較的簡単であるため、整備士やDIY愛好者にとっては便利です。LEDに比べて取り扱いやすいという点でも利点です。

既存の車両に適応しやすい
多くの古い車両やバイクでは、元々ハロゲンライトが使用されていることが多いため、交換やアップグレードの際に適応しやすいです。

お互いの良さがあり、どこに重きを置くかで選択も変わってくると思います。

古城モータースではLEDヘッドライトの車や、ハロゲンライトの車など、たくさんの車を展示しておりますので、お客様のお気に入りの車を探しに来てくださいね。

社員一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

富山県高岡市の古城モータース高岡本店、富山県富山市の古城モータース富山店、

石川県白山市の古城モータース石川白山店にて、軽自動車から普通車まで展示し

ております☆実際の色や乗り心地を体験していただけます!!そして充実のアフ

ターサービス♪整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せ

ください!!富山県・石川県で軽未使用車・中古車を買うなら古城モータースへ!!

お問い合わせはHPまたは↓↓よりお待ちしております♪

・高岡本店   〒933-0816 富山県高岡市二塚425     TEL:0120-540-118

・富山店    〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1   TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

新型N-BOX JOY とは!

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, ホンダ, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 自動車の知恵袋  , , , , , ,

こんにちは古城モータース富山店の濱塚です。今回は今日本で一番売れているN-BOXから新型が出たので紹介させていただきます。

1.撥水チェックシート

新型N-BOXJOYには撥水のチェックシートが使われています!そのためアウトドアにはもちろん小さなお子様がいるご家庭にも幅広くご利用いただけます。

2.安心の安全性能

N-BOX JOYには、通常のN-BOXと同様の安全装備が搭載されています。ホンダセンシングが標準で搭載されており、フロントワイドビューカメラと前方・後方のセンサーで検知して、危険があるときにはドライバーに警告、安全運転のサポートをしてくれます。

3.N-BOXになかったSUV風なデザイン

「N-BOX Joy」は、三菱「デリカミニ」やスズキ「スペーシアギア」、ダイハツ「タントファンクロス」のようなSUV風のモデルになっています。

ですが「N-BOX Joy」の実車を見ると、「デリカミニ」や「スペーシアギア」に比べて、SUVのタフさやアウトドアなどの印象は控えめに仕上げられており、内外装は、他の車種と比べるとシンプルだが、その代わりリラックスできるデザインとなっています。

古城モータースにも新型N-BOXJOY置いてありますので是非見に来てください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータース新年会!

  BLOG, イベント情報, お店の紹介, スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 古城モータース ベテランスタッフのつぶやき, 日産, 板金, 自動車の知恵袋  , , , , , , , , ,

こんにちは!古城モータースの高倉です。

1月21日に高岡店、富山店、石川白山店の全店舗が集まり、新年会が開かれました!!

席はくじ引きで決めて、他店舗の方とも交流することができました。

美味しいご飯を食べながら、みんなで会話を楽しみました。

ゲームではビンゴ大会が開かれました!

ビンゴになった方には豪華景品が当たりました!

私は、トリプルリーチくらいなっていて、最後の最後に、ビンゴになりました!

私と同じときにビンゴになった人が5人くらいいて、景品は残り3個しかない中、三人しか当たらな時に、じゃんけんをして見事に負けて、景品が当たりませんでした(*´з`)

ビンゴになった嬉しさが、悲しくなりました(-_-)

私たち新入社員1年目で幹事をしたので、皆さん楽しんでくれているようで良かったです。

次回は社員総会で幹事なので、協力して乗り越えたいです!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

初釣り

  BLOG  , , , , , , , , ,

明けましておめでとうございます!白山営業の羽場です!

2025年1月1日に富山まで初釣りをしに行きました!

2024年の12/31の夜中に金沢を出発して、富山に着いた頃には年明けしていました。

着いてから4時まで車中泊をします。

起きて準備をしてから釣り場に向かいます。

珍しく天気は良かったです。

朝一太陽が登ってすぐに目の前でナブラ(魚が暴れる)が起こりました。

そこにルアーを投げると50cmほどのサゴシが釣れました。

サイズはそこまで大きくないですが、すごく満足しました!

帰ってから竜田揚げにしました。

美味しかったです!!

ご清聴ありがとうございました!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆