トヨタのライズとダイハツのロッキーは、どちらもコンパクトSUVとして非常に人気のある車ですが、実際にはどのような違いがあるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
見た目や性能は似ているものの、装備や価格、走行性能に微妙な差があるのです。
この記事では、ライズとロッキーを徹底的に比較し、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
自分にぴったりの一台を見つけるために、その違いを詳しくチェックしていきましょう!
ライズとロッキーの基本情報
まずはライズとロッキーの基本情報から解説していきます。
ダイハツ ロッキー
ダイハツのロッキーは、2019年11月に発売されたコンパクトSUVで、都市部での乗り回しやすさとアウトドアでの活躍性能を兼ね備えているのです。
基本設計はトヨタのライズとほぼ同じですが、デザインや装備に違いがあります。
ロッキーはダイハツが手がけ、SUVらしい力強いデザインが特徴です。
街乗りとオフロード両方で快適に走行でき、コンパクトSUVながら広い室内空間と収納力を提供します。
| サイズ | 全長3,995mm全幅1,695mm全高1,620mm |
| 駆動方式 | 2WD/4WD |
| 室内空間 | 室内長1,955mm室内幅1,420mm室内高1,250mm |
| 燃費 | 17.4km/L~28.0km/L(WLTCモード) |
トヨタ ライズ
トヨタのライズは、ダイハツのロッキーと基本的な設計が似ているOEM車ですが、トヨタらしい洗練されたデザインと高い走行性能が特徴です。
ライズは特に街乗りの使い勝手の良さと燃費性能に優れており、都市部での運転を中心にする方に向いています。
ライズのデザインは、ロッキーよりも洗練されており、SUVらしさを感じさせつつも都会的な印象を与えるでしょう。
さらに、最新の安全装備やコネクティッド機能が充実しており、トヨタの信頼性を兼ね備えたモデルです。
| サイズ | 全長3,995mm全幅1,695mm全高1,620mm |
| 駆動方式 | 2WD/4WD |
| 室内空間 | 室内長1,955mm室内幅1,420mm室内高1,250mm |
| 燃費 | 17.4km/L~28.0km/L(WLTCモード) |
グレードと価格の比較
ロッキーとライズには複数のグレードがあり、それぞれに応じた価格帯と装備が用意されていますが、価格だけでなく、装備内容や車の特徴を理解することが重要です。
ここでは、両車のグレードや価格、そしてどのグレードを選べば良いのかについて詳しく解説します。
ロッキーのグレードと価格
ダイハツロッキーは、複数のグレードが用意されており、ユーザーのニーズに合わせた選択肢があるのです。
価格はグレードや装備内容によって異なりますが、以下のように設定されています。
| L(2WD) | 1,761,100円~ |
| X(2WD) | 1,910,700円~ |
| Premium G(2WD) | 2,171,400円~ |
| Premium G HEV(2WD) | 2,460,700円~ |
| Premium G(4WD) | 2,432,100円~ |
| X HEV(2WD) | 2,216,500円~ |
ロッキーは、各グレードに応じてエンジン仕様や駆動方式(2WD/4WD)が選べ、装備の充実度が異なります。
特にハイブリッド車(HEV)グレードは、燃費の良さを重視するユーザーにおすすめです。
ライズのグレードと価格
トヨタライズもロッキー同様に多様なグレードが設定されており、価格帯は以下の通りです。
| X(2WD) | 1,800,700円 |
| G(2WD) | 1,958,000円 |
| Z(2WD) | 2,152,700円 |
| ハイブリッドG(2WD) | 2,263,800円 |
| ハイブリッドZ(2WD) | 2,442,000円 |
| G(4WD) | 2,235,200円 |
| Z(4WD) | 2,413,400円 |
| X(4WD) | 2,079,000円 |
ライズは、ガソリン車とハイブリッド車の選択肢があり、ハイブリッドグレードは特に燃費性能に優れています。
また、ライズはハイブリッド車を含めて全体的に広いグレード設定があり、ユーザーのニーズに応じた選び方が可能です。
グレードごとの装備差
グレードが上がると、装備内容や走行性能が向上します。
例えば、ロッキーの上級グレード「Premium G HEV(2WD)」には最新のハイブリッドシステムと安全技術が搭載され、低燃費で快適な走行が可能です。
ライズの上級グレード「Z(2WD)」は、洗練されたデザインと先進的な安全装備が特徴で、アダプティブクルーズコントロールやレーンキープアシストが装備されています。
安全装備に関しては、ロッキーは標準で衝突被害軽減ブレーキを装備しており、ライズは一部グレードのみです。
グレード選びでは、使用用途や安全性を重視するかどうかを考慮することが重要です。
外観とデザインの違い
ライズとロッキーは、基本的に同じ車両プラットフォームを共有していますが、外観デザインには微妙な違いがあります。
特にフロントグリルやエクステリアデザインにおいては、それぞれのブランドの特徴が反映されており、見た目の印象が大きく異なるのです。
ここでは、それぞれの外観とデザインの違いについて見ていきましょう。
フロントグリルとエクステリアデザイン
ロッキーは力強さとワイルドさを強調したデザインが特徴で、ヘキサゴン型のフロントグリルと角張ったデザインがオフロードにも適した頑丈さを感じさせます。
フォグランプは楕円形で、男らしい印象を与えるでしょう。
ライズはより都会的で洗練されたデザインが特徴です。
大型の台形型フロントグリルは力強さを感じさせ、優れた空力性能を意識した形状。
丸型フォグランプが優雅でモダンな印象を与え、街乗り向けのスタイリッシュなデザインです。
色の選択肢と専用カラーの違い
ライズは11色のカラーバリエーションを提供し、最上級グレードのZには専用のツートンカラーがあります。
専用色「ターコイズブルーマイカメタリック」は鮮やかな青みが特徴です。
ロッキーも11色のカラーバリエーションを展開しており、専用色「コンパーノレッド」はオレンジがかった赤色。
ロッキーも上級グレードでツートンカラーが選べます。
ライズは都会的でスタイリッシュな色合い、ロッキーはアウトドア感を強調したカラーが特徴。
それぞれの個性に合った色を選べるのも魅力の一つです。
室内の広さと快適性
ライズとロッキーはどちらもコンパクトSUVとして優れた室内空間を提供していますが、細かな違いがあります。
室内の広さやシートの快適性、ラゲッジスペースの使い勝手など、両車にはそれぞれの特徴があります。
ここでは、座席の快適性や車内の使い勝手、収納力について詳しく比較しましょう。
座席の快適性(シート、アイポイント)
ロッキーは広めの室内空間を確保し、特に後部座席は足元が広く快適です。
上級モデルではファブリックとソフトレザー調のシートが採用され、長時間の運転でも快適。
アイポイントが高く視界も良好で、運転の安心感も高いです。
ライズも室内は広々としており、後部座席の居住性が高く、大人2〜3人でも快適に長距離移動ができます。
シートはファブリックやレザーが選べ、視界も良好です。
どちらも快適な座席と視界を提供しますが、ロッキーはオフロード感、ライズは都会的な快適性を重視しています。
ラゲッジスペースの広さと収納力
ロッキーのラゲッジスペースは、奥行きが755mm、幅が1,000mm、高さが740mmとなっており、容量は369Lです。
後席を倒せばさらに広いスペースを確保でき、アウトドア用品や大きな荷物も問題なく収納できるでしょう。
ライズのラゲッジスペースは、同じく奥行き755mm、幅1,000mm、高さ865mm、容量369Lで、ロッキーと同じく広めのスペースを提供しています。
しかし、ライズにはデッキボード下に追加の収納スペースが設けられており、荷室をさらに拡張できる点がロッキーに比べて優れているといえるでしょう。
動力性能と走行性能の違い
ライズとロッキーは、どちらもコンパクトSUVとして十分な走行性能を提供しますが、エンジンの種類や走行性能において若干の違いがあります。
特に、オフロード性能や街乗り性能においては、両車の特徴がそれぞれに反映されているので、ここではエンジンの仕様や走行性能について見ていきましょう。
エンジンの種類と排気量
ロッキーはガソリンエンジンとハイブリッドエンジンを搭載しており、主に水冷直列3気筒エンジンを使用しています。
ターボエンジンは加速性能に優れ、ハイブリッドモデルは燃費性能が良好です。
ライズも同様の水冷直列3気筒エンジンを搭載。
ターボエンジンは力強い走行を可能で、ハイブリッドは「e-SMARTシステム」により静かな走行ができるのです。
どちらもターボエンジンを搭載し、コンパクトSUVとして十分な走行性能を誇ります。
オフロード性能と街乗り性能
ロッキーはオフロード性能に優れ、4WDモデルを選べば悪路でも安定した走行が可能です。
コンパクトなボディと高いトルク性能で、小回りが効き、荒れた道でも力強く走行できます。
ライズも4WDモデルで一定のオフロード性能を発揮しますが、ロッキーほど本格的なオフロード走行には向いていません。
ライズは街乗り性能に優れ、狭い道でも快適に走行でき、都市部での運転が楽です。
オフロード性能では軽度の悪路に対応できますが、過酷な環境ではロッキーに軍配が上がります。
ライズとロッキーの違いを理解して自分に合った車を選ぼう
ライズとロッキーは、それぞれ異なる特徴を持つコンパクトSUVです。
ロッキーはオフロード性能や走行性能を重視し、アウトドアや悪路走行に適しています。
一方、ライズは都市部での運転に優れ、燃費性能や快適性を重視する方に向いているでしょう。
室内や座席の快適性はどちらも良好ですが、ロッキーはアウトドア向け、ライズは都会での街乗りにおすすめです。
エンジン性能は共通してターボを搭載しており、走行性能に差はありません。選択は、用途や優先するポイントに応じて決めると良いでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。
整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!
軽自動車を買うなら古城モータースへ
・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118
・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540
・石川白山店 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1 TEL:076-259-5351
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
