スタッフブログ

Blog

大人気ハイブリッド車

  BLOG 

近年、ハイブリッドの車が増えてきています!!最近では軽自動車にも搭載されたいり!

皆さんそもそもハイブリッドとはなにかご存知ですか???

ハイブリッドとは、複数の動力源(原動機)を持つ自動車の通称です。

簡単に言いますと、「電気」と「ガソリン」で走行する車です!!

たとえば1997年にトヨタが発表した世界初の量産ハイブリッド車「プリウス」は、ガソリンで動くエンジン(内燃機関)と、電気で動くモーター(電動機)の2つの動力が採用されています。

ハイブリッド車のメリット

・燃費が良い

ハイブリッドカーはエンジンとモーターを組み合わせているため、燃費の効率がとても良いです。そのため、ガソリン代を抑えることもできお財布にもやさしいです。 最近はガソリンが高くなっているので、、、。燃費が良いに越したことはない!!!

・運転時の静かさ

ハイブリッドの場合では、セルモーターを回してエンジンに点火するわけではないので、ガソリン車に比べて大きな音は出ません。

代表的なハイブリッド車をご紹介します!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

バックカメラと全方位カメラの違い

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今回はお車に取り付けるバックカメラと全方位カメラの違いについてご説明します!

まずバックカメラとはお車のナビやオーディオに駐車中の後方の映像を映しいてくれるカメラの事です。

このように後方の障害物確認や白線の確認ができる機能です。

後方の映像が見えることによって安心してバック駐車できます!

これがバックカメラになります。

一方全方位カメラは360°映し出してくれるカメラになります。

これが全方位カメラの映像になります!

これだけ周りの映像を見ることが出来れば周りの車や障害物にぶつかる危険性が

大幅に軽減されます!

ぜひお車を購入する際はバックカメラ、全方位カメラをご検討下さい!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

【初心者必見】車選びのポイントとは?(砺波市の方へ)

  BLOG, 自動車の知恵袋  , , , , , ,

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

現在国内メーカーから販売されている車は数多く、軽自動車に絞ってもボディタイプや性能などそれぞれに特徴やポイントも異なりどの車が自分に適しているか見極めるのは難しいですよね。

今回は車選びの方法から、それぞれのこだわりに合ったお勧めの車種を砺波市の方へご紹介します♪

車選びを失敗しない為に事前に確認しておきたいポイントは4つ。

  • デザイン
  • 予算
  • 家族構成や生活スタイル
  • 維持費

購入資金の予算や、ガソリン代や保険などの維持費などを見直して無理のない買い物にすることや
お子さんの有無や通勤・通学で使用するかどうか。などもお車えお選ぶうえでの大きな判断材料になってくるでしょう。

あれもこれもと条件を多く出してしまうと、当てはまる車種も限られてきてしまい、どれがいいのか分からなくなってきてしまうので希望する条件に優先順位をつけることも大切です。

こだわり一覧

実際にお声の多いこだわりを一覧にしました。

  • メーカーで選ぶ
  • 見た目やボディタイプで選ぶ
  • 買い物の便利さで選ぶ
  • 予算で選ぶ
  • 燃費で選ぶ
  • 運転のしやすさや安全性で選ぶ
  • 乗車人数で選ぶ

車選びでメーカーに迷った場合の決めるポイント

国内自動車メーカーに絞っても数多く、さらには安全運転支援システムなど同じような機能でも名称が異なるため、
何が同じで何が違うのかもいまいちピンときませんよね。

実際のところはメーカーによる違いでそこまで大きな差はありません。なのでメーカーにあまり囚われ過ぎずに、気に入った車種をご購入頂くのがベストだと言えるでしょう。

ダイハツ

小さな車造りを得意とするメーカーです。

代表車にはタントやムーヴなどが挙げられ、万人受けよりもターゲットを絞った車が豊富に並びます。

スズキ

ダイハツと二本柱で軽自動車の時代をけん引してきたスズキ。

豊富なラインナップで、ユーザーのニーズに応えます。代表車にはワゴンRやジムニーなどが挙げられるでしょう。

ホンダ

普通車造りで培われた技術を軽自動車にも惜しみなく使うホンダ。

走行性能や安全性能など、こだわりの強い方にもおすすめ出来る“Nシリーズ”。中でもN-BOXは昨年の軽自動車売上台数1位を記録しています。

日産

日産の代名詞でもある「プロパイロット」は軽自動車にも適応されており、高い先進技術が有名ですね。

軽自動車の種類は多くはありませんが、どれも完成度の高い車だと言えるでしょう。

「見た目やボディタイプで選ぶ」場合のお勧め車種

見た目やボディタイプで選ぶ際のポイントは、

  • グレードによる選択肢の幅
  • 内装のデザイン

上記のポイントを注意して選ぶといいでしょう。

この車のデザインが好き!と購入に踏み切っても、多くの車種はグレードによってメッキ塗装やボディカラーの選択肢などが異なるパターンが多く、グレードを上げて想定外の価格になってしまわないよう注意が必要です。

また、外装だけでなく内装のデザインもよくみておくのがポイント。
車の外装を見る時間よりも、内装を見る時間の方がずっと長いため
外装は気に入ってるけど内装はイマイチ…なんてことになると愛着も沸きにくいでしょう。


ダイハツ キャスト

2015年から販売が開始されたダイハツ キャストスタイル。

レトロなボディとまるいヘッドライトで可愛らしい要素もありつつ、メッキパーツが多く使われていることから都会的な印象を受けますよね。カラーバリエーションも豊富でおしゃれ好きな方におススメ!

デザイン重視で選ばれることも多く、品質も高いことから幅広い世代に指示されている軽自動車です。

ダイハツ タフト

ダイハツのSUV軽自動車と言えばタフト。

ゴツゴツとしたフォルムに車内空間もカッコいい仕上がりになっており、若い男性を中心に人気を集める軽自動車です。天井はガラスになっており、天気の良い日は爽快な気分で運転できます!

アイポイントが高く運転がしやすいことや、安全性能の面でも優れていることが特徴です。

スズキ ワゴンR

スズキの名車のひとつワゴンRは、1993年に発売が開始されて以降これまでの軽自動車の歴史を大きく動かしてきた軽自動車。ワゴンR というネーミングの由来は「スズキにはワゴンもあーる!」からだとか…w 

(ちなみにアルトという名前は、「一家に一台アルトいいな♪」かららしい…w)

ロングセラーの秘訣はシンプルで使いやすいデザインと、利便性の高さだと言えるでしょう。

現モデルはグレードによってデザインも異なるため、選ぶ楽しさも増しますね。

スズキ スペーシア

スズキの軽トールワゴン「スペーシア」。両側スライドドアを搭載していることが特徴で、ファミリーカーとしても人気の軽自動車です。

スペーシアはスライドドアを採用している為、車両重量が重く他の軽自動車より燃費の面では不利ですが、全車にマイルドハイブリッドを搭載しております。トールワゴンの中では優れた燃費性能をもつ一台です。


本日は車選びのポイントについて砺波市の方へご紹介いたしました。

初めての車選びはわからないことも多く不安ですよね・・

そんな方はお気軽に古城モータースへご相談ください!

あなたにぴったりの1台を探すお手伝いをさせていただきます♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

スタッドレスタイヤに交換する時期の目安は?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

気温が暖かくなって桜も咲く時期となりました。

もしかしたらまだ夏タイヤに交換していない方もいるのでは?

そんな方やもう既にタイヤ交換をした方にも夏タイヤに交換するタイミングの目安をご案内します。

見極めポイントは2つです。

一つは気温が7度以上あるか。もう一つは凍結する路面はあるかの2つです。

スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換する時期の目安の一つは、最低気温が7℃以上になった頃です。降雪があるかどうかにかかわらず、外気温が7℃でスタッドレスタイヤと夏タイヤの性能のレベルが逆転するということが理由になります。

スタッドレスタイヤは、夏タイヤよりもゴムが柔らかいので、気温が7℃以下の低温時には高いグリップ力を発揮することができます。それで、雪が降っていなくてもアイスバーンや気温が低くなっている時には、スタッドレスタイヤが最適だといえるでしょう。

一方、夏タイヤは気温が7℃以下の環境になるとゴムが硬くなってしまうので、グリップ力が低下します。その結果として、制動距離が長くなり、事故などにつながる恐れがあります。それで、スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換の時期として、最低気温が7℃以上というのが目安の1つです。

続いてはスタッドレスタイヤから夏タイヤに戻すべき理由です。

こちらも二つ理由があります。

一つはスタッドレスタイヤの劣化、もう一つは雨の日のグリップ性能です。

夏タイヤよりもゴムが柔らかいスタッドレスタイヤは、夏タイヤよりも摩耗が早くなります。路面の温度が高い環境での使用により柔らかくなったゴムは、路面と密着する面積が広くなってしまうので、大きな摩擦抵抗が起こり、それにより路面との接地面が削られやすくなるので、その結果としてタイヤの劣化が早くなります。

ゴムが柔らかく、熱による劣化がしやすいスタッドレスタイヤは、夏場の走行に向いていないといえるのです。

スタッドレスタイヤは雪上や凍結している路面での走行に特化しているので、夏タイヤよりも排水性能が劣っています。それで、雨で濡れている路面では「ハイドロプレーニング現象」を起こしやすくなります。

凹凸の大きな雪道や凍結している道路でのグリップ力を高めるために、スタッドレスタイヤは夏タイヤと比べて柔らかいゴムで作られています。

らに、スタッドレスタイヤの表面には無数の小さな穴が作られていて、その穴にタイヤと氷の間にある水分を吸い込ませることで、タイヤと氷がグリップ(密着)する仕組みとなっているのです。

夏場の雨天の時には、スタッドレスタイヤの特徴であるゴムの柔らかさと吸水性の高さがデメリットとなり、「ハイドロプレーニング現象」を起こしスリップしてしまう可能性が大きくなるといえるでしょう。

もしまだタイヤの交換をされていない方いましたらぜひ古城モータースをご利用ください!!

店内でゆったりお待ちいただく間に作業が終わります。

また店内の展示場には軽未使用車が多数展示しておりますので、ぜひご覧になってください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

「洗車」に必要な道具とは?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

花粉やPM2.5の影響で車の汚れが気になる季節ですね

洗車をすれば、自分の愛車を奇麗に保てるので、所有感も満足させられます。洗車を奇麗にしておきたいけれど、何をすればよいのか分からないという方もおられるでしょう。

今回の記事では、洗車に必要な道具をご紹介します。ぜひ愛車ケアの参考にしてください。

1.洗車道具の種類と特徴

洗車道具は、複数ありますが、以下のものを揃えておくのはおすすめです。

・洗車ブラシ

・洗車スポンジ・タオル

・洗車用シャンプー

①まずはブラシの種類です。

スポンジブラシ:スポンジでできており、柔らかくボディを傷つけずに洗浄ができます

ハンドル付ブラシ:長いハンドルが付いており、車体の高い場所や、広い面積を洗浄するのに便利です。

ウールブラシ:ウールでできており、表面を傷つけずに汚れを落とすことができます。

ミトン型ブラシ:手袋のようになっており、手に取り付けて使うことができます。手洗いのように、細かい部分まで洗浄することができます。

ブラシの種類によって洗車のしやすさが異なります。たとえば、ウールブラシは表面を傷つけないため、車体に傷がある場合や、コーティングがされている場合に適しています。また、ハンドル付きブラシは車体の高い場所を洗浄する際に便利です。

1つの種類だけでなく、複数の洗車ブラシを使い分けると効率的に洗車できるでしょう。

②続いてスポンジ・タオルの種類です。

スポンジには、複数の素材があります。よく使われる素材は、ウレタン、セルロース、ムートンなどです。

オーソドックスなのはウレタンで、シャンプーの酸性、アルカリ性のどちらのタイプのシャンプーにも対応できます。固さも選択できるので、洗車する部位やボディへの攻撃性を考慮して選択できるでしょう。

さらに、泡持ちがよいセルロースや車に傷がつきにくいムートンなどは、特徴を活かして洗車しやすいスポンジです。

タオルも複数の素材から選択できるので、洗車のスタイルに合わせて選択できるでしょう。

たとえば、タオルに採用されている素材として、一般的なコットンのぞうきんなどの他にマイクロファイバータオルがあります。さらに、天然素材のセーム革や合成セームなどが用いられます。

タオルはどれでもよいと感じる方もおられますが、コットンのタオルは大きさが足りなかったり拭き筋が残ってしまうため、洗車用を用意するのはおすすめです。

最後にシャンプーの種類です。

一般的な洗車用シャンプー:車の表面の汚れを落としてやさしく洗浄するためのものです。余分な成分が入っていないので、大容量で低価格な商品が多いです。

ワックス入り洗車用シャンプー:ワックス入り洗車用シャンプーは、車の表面を洗浄しながら、同時に車の外観を保護するためのものです。ワックス成分が配合されているので、洗車後に艶が出ます。

水垢落とし用シャンプー:水垢を落とすためのシャンプーで、研磨剤が含まれている物が多いです。強くこすりすぎるとボディに洗車傷が付く可能性があるため、洗車に注意が必要です。

ご自身の用途に合ったシャンプーを選ぶと良いでしょう!

古城モータースでは毎日洗車を承っています。

拭き上げまでお任せいただいてますので、店内でゆっくりお待ちください。

また店内の展示場には軽未使用車が多数展示しておりますので、ぜひご覧になってください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

富山県魚津市・黒部市の中古車🚙☆まとめてみた☆

  古城モータース ベテランスタッフのつぶやき  , , , , , , , , , ,

軽自動車の中古車を探すには…

あったかーなってきたねー!!

あんたらっちゃ、そくさいなけー??

私はとある自動車屋で働く、20年のベテラン営業マンMです( ̄ー ̄)ニヤリ

20年前までは雑誌で欲しい車を探し、実際に車を見に行く。そして実物の車両を確認し購入していた時代…。よくコンビニで立ち読みしたものです…笑

今ではインターネットが普及し、スマホでも新車や中古車を検索出来る時代。

ほんと時代は変わった…。す、すごい…。

現在50歳以上の方であれば、共感していただけるでしょう!笑

そしてネットで簡単に自動車を検索出来る今、何を重視して中古車を選べばいいのでしょう??

中古車選びで良く聞かれること

20年間営業マンをしてきて、お客様からよく聞かれる事があります。

中古車一例

Q、中古車の程度ってどこを見れば分かりますか?

A、もちろん年式や走行距離、メンテナンスの頻度を確認する事です!!笑

  …が、メンテナンスの頻度は前のオーナーさんじゃないと分からないでしょう…。

  わかる営業マンがいたら教えて欲しいです笑

Q、事故車ってどうしたら見分けれますか??

A、正直な話、お店側の申告を信じるしか普通の方には見分けれません!!笑

  鈑金・塗装の技術の進化もあり、下手すると営業マンでも見落とすことがあるくらいです…💦

Q、中古車のほうが色々オプション盛沢山でお得な気がしますよね??

A、確かにそうです!!

  が、カーナビなどほとんどのオプション品は、納車当時の物で型遅れの物です。

  例 ハイグレードのナビ付🌟→何年も前のハイグレードって、今時フツーのナビです…笑

そうなんです…。実は私の経験上、こう答えるしかありません。

そして、自動車を構成する部品は製造当時の物がほとんどであり経年劣化はいなめません…。

中古車を選ぶ際は故障が付き物だと理解して購入するしかありません。

なぜなら経年劣化した部品が壊れるからです。

例えばタイヤが良い例ですがゴム製品です。非常に高温になる自動車のエンジンルームの中にも、ゴムで作られたパイプなど多数使用されています。突然破裂することもしばしばありますね…

仮に7年落ちの中古車だとしたら、そのゴムの部品も7年前の部品です( ゚Д゚)

7年間も高温にさらされていたゴム製品…

おっとろしいですね…

正直なところ、現在の50代以上の車好きの方には中古車の良し悪しは分かるでしょう!

なぜなら、自動車が好きで若い時に自分で改造をしたりされてた方です笑

シャコタンにリフトアップ、ドリフトにゼロヨン、VIPカー…

な、懐かしい…😿笑

しかしそんな方以外で中古車の良し悪しは、判別できないと思います…。

じゃあどの中古車を選べば…

そんなあなたには未使用車☆彡

本当は新車が欲しいけど高い…

新車だと納期が間に合わない…

中古車探してたけど、このブログを見たら怖くなった…

そしてそして!!

少しでも安くて良い車を選びたいっ!!

ホンダ NBOX

そんなあなたには、未使用車が良いと思います。

「届出済み軽未使用車」や「軽未使用車」と言われる車です!

※ちなみに普通車は「登録済み未使用車」と呼ばれます

私の当時の記憶では、「ナンバー落ち」や「新古車」とも呼ばれていましたね

(時代を感じる方もいられるでしょう…笑)

ベテラン営業Mが、なぜおススメなのか??

未使用車という自動車は、ナンバーが付いて飾ってあっただけの車といえばわかりやすいでしょうか!

まだだれも乗っていない車検が少し減った飾ってあった自動車です☆

そしてその分、価格もお手頃で納期も早い♪

私が自動車業界に入った当時はまだ、未使用車という自動車が世の中にあまりありませんでした…

もちろん当時は中古車を販売していましたが、

「納車されたばかりなのに、エアコン効かないんだけど!!」

「何か走ってたら後ろからゴトゴト音がするんだけど…」

など、クレームの電話も結構ありました…。

中古車の怖いところは、販売する営業側にも予想だにしないトラブルが隠れているんです涙

だって自動車を構成する部品の数って数万点あるんですもん…

しかし未使用車なら飾ってあっただけの自動車!!

先ほどと同じクレームもたまに来ますが故障では無いクレームばかり!!

「納車されたばかりなのに、エアコン効かないんだけど!!」

→そもそもエアコンのスイッチが入っていない

「何か走ってたら後ろからゴトゴト音がするんだけど…」

→ジュースの缶がドリンクホルダーで暴れている

などなど、故障とは結び付かない事ばかり笑

以前に中古車を購入いただいていたお客様に未使用車を買っていただいても、お褒めの言葉ばかり☆

(昔は怒られた記憶しかないお客さんが、仏様に見えるなんて… 怖い…笑)

さらにカーナビは最新のものを選べ、地図上で道路が無いところを走っているなんてこともなくなります笑

燃費に関しても中古車との違いは歴然の結果です!!

てか、何年も前の車と比較したらダメでしょ( ´艸`)

書き出すともう止まらないくらいの違いがあるんですが、今回はほどほどにしておきますね…☺

そんな未使用車の魅力に共感されたあなた!!

車を買いたいけどどうすればいいのか悩んでいるあなた!

本当は秘密にしておきたい良い場所があります♪

実際の自動車の色を見れて、実際の自動車に触れれて、実際の自動車に乗れるテーマパークが富山市と高岡市にあるんです!!

古城モータースですっ!!

富山県高岡市二塚425 古城モータース高岡本店
富山県富山市新庄本町3-2-18 古城モータース 富山店

スーパーマ〇オやかわいい耳の大きなマスコットキャラクター💛ドキドキするあらてのアトラクションなどはないんですが、明るく元気なキャストがあなたをエスコートいたします☆彡

そしてピカピカ🤩ツッヤつやの軽自動車があなたをお待ちしています♪

運が良ければ富山弁コテコテのわたくしMが、あなたの車選びをお手伝いするかも…笑

そしてこのテーマパークは、もちろん入場料は無料です笑

カタログを見ながら想像力を働かせて車を選ぶよりも、実車を実際に見て車を選べます♪

失敗せん中古車を選ばれねー!!

軽未使用車も選択肢の1つに入れるのもありながいちゃ!!

魚津市や黒部市で中古車・未使用車をお探しなら!! 古城モータースで待っとっちゃー!!

UVカット?IRカット??

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は最近車によくついている

UVカットガラス、IRカットガラスについてお話したいと思います

UVカットというのは皆さま良く耳にしたことがあるのではないでしょうか?

日焼け止めなどにも書いてありますよね

UVというのは紫外線のことで、目に見えるものでは無いのですが

UVカットガラス、というとこの紫外線をカットしてくれるガラスになります

ちなみにUVカットガラスと名乗っていいのは

カット率が90%以上あるものだけです

最近自動車についているUVカットガラスはスーパーUVカットガラスと言いまして

なんとカット率が99%、100%と表記してしますと0.000000000001%でも透過させてしまうと

詐欺になってしまうので99%、ほぼ100%という表記をしているそうです

最近UVのほかについてくるのがIRカットガラスというものです

これは赤外線をカットしてくれるガラスです

赤外線、というと

夏場に肌のジリジリ焼けた感じの原因になるものです

IRカットガラスが入っていると、車内の熱が上がりにくくなったり

エアコンの効きがよくなったりする効果があります

車を選ぶ際に気を付けて見てみてください

UVカットIRカットガラス付きのお車を知りたい方はぜひ店舗にご来店ください

多数展示しておりますので、皆様のご来店お待ちしております

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

速太郎車検とは?

  BLOG, お店の紹介 

速太郎は、代行料や事務手数料、代車費用、お預り車両の保管スペースなど無駄な管理費をカットすることで、サービスの品質を落とさずに、低価格を実現しております。

古城モータースではなんと車検時間1時間で終わる車検です!!

安い  安心  速い 3拍子揃っています!!

  • 信頼の車検実績年間11,000台信頼の車検実績年間11,000台            弊社は高岡・富山を中心に多くのお客様にご来店いただくことが多く、おかげさまで車検台数も年間11,000台の実績!!

地域最高峰技術力・整備設備

陸運局認証工場の資格を持っており、車検を実施する整備士も国家資格を持ったスタッフが責任をもって作業しています。

さらに立ち合い車検ですので、お客様にお車を見ながら整備士から説明があるので安心感がある車検です!!

是非ご来店お待ちしてます!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

オートブレーキホールドとはどのような機能?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

車には安全装備が装備されており、ドライバーが安全運転できるようにサポートしたり疲労を軽減したりできる機能があります。その中の1つにオートブレーキホールドがあります。 

オートブレーキホールドとは 

オートブレーキホールドとは、ブレーキペダルから足を離しても車を停止状態できる機能のことです。基本的に車はブレーキペダルを踏んでいなければ、クリープ現象などによって前進してしまいます。

信号待ちや渋滞中はドライバーはブレーキペダルを踏み続けなければいけません。オートブレーキホールドは、ブレーキペダルを踏み続けなくても車が停止するように維持するため、足の疲れを軽減できます。 

オートブレーキホールドの仕組み 

オートブレーキホールドは運転席周辺にあるスイッチを押すことで、ブレーキペダルを踏んで停止した際にペダルから足を離してもパーキングブレーキが作動している状態になり、停止状態を維持します。ドライバーがブレーキペダルから足を離し、アクセルペダルを踏むとブレーキが解除され発進します。

オートブレーキホールドは、電動パーキングブレーキは電気モーターを使ってかけたり解除したりする機能です。操作方法はメーカ-や車種によって異なるものの、スイッチを押してパーキングブレーキのオンオフを操作します。

スイッチ操作で電気モーターを介してパーキングブレーキがかけられるので、ブレーキ状態を維持できるのです。 

 

オートブレーキホールド搭載車を購入するには、古城モータースに問い合わせください。 

タフトやNBOX等、オートホールドブレーキ装着の軽自動車が 

多数展示しております!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

最近よく耳にする回生ブレーキって?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは古城モータースです

最近は街中でもハイブリッド車や、電気自動車が珍しいものではなくなって来ましたね

本日はそんなハイブリッド車や、電気自動車についている

【回生ブレーキ】

というものをご紹介したいと思います

初めて耳にされた方も多いと思いますが

エンジンブレーキという言葉を聞いたことがある方は多いと思います

アクセルを離すとブレーキペダルを踏まなくても徐々に減速するやつです

長い下り坂はエンジンブレーキを効かせて、と教習所で習った方も多いのでは無いでしょうか?

回生ブレーキはこのタイヤが転がって徐々に抵抗で速度が落ちる力を

発電に回し、バッテリーの充電を行うシステムです

イメージ的には自転車のライトをイメージして頂くと分かりやすいです

ダイナモライトというタイヤの回転で発電を行い光るライトご存じですか?

タイヤの回転で発電機を回し、ライトを点灯させるというものなのですが

回生ブレーキはまさにこれです

止まるときに早めにアクセルペダルを離すと

タイヤの回転エネルギーを駆動用バッテリーの充電に回すことが出来るので

ブレーキを効かせながらバッテリーの充電も行う事が出来るシステムなのです

燃費良く運転したい方は是非意識してみましょう!!

古城モータースではハイブリッド車も多数取り揃えております

気になっているお車があればぜひご来店ください

皆様のご来店おまちしております♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540