スタッフブログ

Blog

冬に向けてワイパーゴムの点検を

  BLOG 

こんにちわ、古城モータース高岡店です

今日はワイパーゴムの劣化についてお話したいと思います

普段使っているワイパーゴムですが、使っているとだんだんゴムがダメになってきます

ガラスに付着した汚れをウォッシャー液を使ってワイパーで拭き取ったり

砂や花粉が溜まったままワイパーを動かしたりするとワイパーゴムにダメージが入ります

硬化したり変形したりしたワイパーゴムはふき取り能力が落ち

良好な視界が確保できず大変危険ですので、すぐに交換しましょう

個人的にオススメなのが夏が終わったタイミングと冬終わりでのワイパーゴムの交換です

やはり寒さ暑さというのはゴムの劣化が進んでしまう原因になるので

そろそろ涼しくなってきた今のタイミングで一度交換をオススメします

また劣化とは別ですが、寒い日にワイパーゴムとガラスが凍って固着したままワイパーを動かすと

ちぎれてしまうこともあるので注意が必要です

ワイパーのゴムを長持ちさせる方法ですが

まず乾いているときにそのまま動かさないことが大事です

暑い時期などは特にゴムへのダメージが大きいです

車の購入をお考えなら古城モータースで!

古城モータースでは、国産全メーカー、全グレードをお得に購入していただけます。

気になった方は是非お気軽にお問い合わせください。

皆様のご来店お待ちしております♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

石川県でスズキ ハスラーをお探しの方!

  BLOG, スズキ  , , , , , , , , ,

こんにちは!古城モータース石川白山店です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は当店一押しのハスラーのご紹介です。

ハスラーは2014年にスズキより発売された、それまでの軽自動車とは全く違う

新しいデザインのお車です。

ハスラーの魅力は、インパクトのあるその見た目です!

軽自動車が大人気の昨今、多種多様なバリエーションの軽自動車が発売されていますが

ハスラーはそれらのどのお車と比較しても見劣りしない、インパクトのある個性的なデザインをしています。

全体的に丸みを帯びている、可愛らしいボディですが

同時に、SUVらしい力強さも感じます!

女性にも男性にも人気が高いのがハスラーのデザイン性の高さを物語っています。

また、ハスラーはカラーバリエーションも豊富で、2トーンカラーを含め様々な組み合わせがあります。

好きな色の好きな車に毎日乗れるのはとても魅力的です!

さらに、ハスラーは内装もとってもオシャレです!

シートやインパネのカラーを外装に合わせると、全体の統一感がでて、より素敵なお車になります。

外装・内装ともに、遊び心に溢れている、最高にオシャレな1台です。

この他にも多くの魅力があるので、ぜひ一度見に来てみてはいかがですか。

他にもたくさんのお車を展示しております。

気になるお車がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様のご来店をお待ちしております。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、

公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車ということで全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

〒933-0816 富山県高岡市二塚425

TEL:0120-540-118

・富山店

〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

OEM車とは?

  BLOG 

こんにちは、古城モータース高岡店です

本日はOEM車についてお話したいと思います

形は似ているのにメーカーのエンブレムが違う車を見たことはありませんか?

軽自動車でいえば例えばスズキのハスラーとマツダのフレアクロスオーバーなどが

OEM車と言われるものになります

OEM(Original Equipment Manufacturer)車は

自動車メーカーが他の企業やブランド向けに生産した純正部品を使用した車両を指します


OEM車とは?

特徴と利点:

  1. 品質と信頼性: OEM車は、オリジナルメーカーの高い品質基準に基づいています。そのため、耐久性や安全性などが確保され、消費者は信頼性の高い車両を期待できます。
  2. 技術の導入: オリジナルメーカーが最新の技術や革新的な機能を採用している場合、OEM車もそれらの利点を享受できます。先進的な安全機能やエネルギー効率向上の技術が含まれることがあります。
  3. 納期の早さ: オリジナルメーカーの車種が人気で納期が遅い場合でもOEM車の場合は納期が早いケースがあります
  4. 価格の安さ: オリジナルメーカーとOEM車を比べた時値段が安くなる傾向があります。

デメリット

  1. 見た目: OEM車の見た目を嫌う方もいます、あまりデザインとしては細部に違いは無いのですがエンブレムの違いで嫌う方もいます。
  2. 下取り価格が安い: 購入する際は価格を安くなる傾向にあるのですが、車を売却する際はオリジナルメーカーと比べて値段が安くなる傾向にあります。あまり知名度が無かったりする場合が多いので値段は低めです

古城モータースではOEM車も含め沢山のお車を見ていただけます、ぜひ一度ご来店下さい!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

雪道の運転時のトラブル

  BLOG, 自動車の知恵袋  , , , , , ,

 こんにちは!古城モータース石川白山店です!いつもスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。最近はどんどん寒さが強くなってきました。いよいよ冬が近づいている感じがしますね。皆様も体調管理には十分に気をつけてください。そして石川県も富山県も雪国です。雪の積もった道路はどうしてもスリップや事故の確率が高くなっています。そこで、今回は雪道を運転するときに注意すべきことをご紹介します!

ホワイトアウト


 この現象は激しい雪によって視界がふさがれてしまうことを言います。走行中の視界不良は事故につながりやすいです。こういった吹雪やホワイトアウトによる視界不良が起きたときはハイビームよりもロービームのほうが視界が安定します。また、こういった吹雪の中では自分の車の存在を周囲にアピールすることも自己への予防につながります。フォグランプを点灯させるのも重要なポイントです。

アイスバーン

 道路が凍った状態のことをアイスバーンといいます。この状態の道路は非常にスリップしやすくなっており、急ハンドルや急ブレーキは絶対に避けましょう。スタート時もゆっくりアクセルを踏み込む必要があります。このアイスバーンは日陰や特にトンネルの出口付近におこりやすくなっています。雪道を運転するときは車検距離とって運転する。

 雪道でスリップしてしまった時はパニックにならず落ち着いて行動することが大切です。慌てて運転すると急ブレーキをかけてしまう恐れがあります。落ち着いてゆっくりブレーキをかけましょう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

横滑り防止装置とABSの違い

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは!古城モータースです。いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、横滑り防止装置とABSサポートの違いについてご紹介します。

横滑り防止装置とは

横滑り防止装置は、カーブを曲がるときに車が外側に膨らむアンダーステア、カーブを曲がるときに内側に巻き込むオーバーステアなどを抑える機能です。

ABSとは、どのような装置なのか

ABSとは、滑りやすい路面でブレーキを踏む際や急ブレーキの際に、タイヤのロックを防止するシステムです。

横滑り防止装置との違い

横滑り防止装置は、走行時のハンドル操作により曲がるときの横滑りを抑えるシステムです。

一方、ABSはブレーキ時のタイヤのロックを制御することで、停まるときの横滑りを抑えるシステムです。

どちらの装備も車に欠かせない装備です。また、冬場は道路が凍結したり、積雪したり、交通事故やスリップも多くなります。そのような事故を防ぐためにこのようなサポートが搭載されていますが、その装備に頼るだけでなく、安全運転を心がけましょう。

冬用タイヤに交換し、必要であれば、チェーンも車に乗せておくことも大切です。

車間距離を保ち、カーブはゆっくり走行すること

橋の上や、トンネルの出入り口、あるいは時間帯などで道路が凍結しているかもしれないなどの意識を持って運転しましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

オーバードライブとは?(O/D)

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

車のメーターにはいくつかのランプがありますが、複数の警告灯があります。その中には、オーバードライブ(O/D)と呼ばれるランプがあります。

オーバードライブ(O/D)が仕組みやどのようなものなのか理解していないと、メーター内の点灯しているランプが気になってしまうこともあるでしょう。

今回はそんなオーバードライブ(O/D)について触れていきます。

オーバードライブ(O/D)とは

オーバードライブとは、高速巡航などで使うトップギアのことを意味しています。AT車は自動的に変速されますが、巡航時はトップギアに固定していると燃費が期待できます。

トップギアを使うかどうかを選択できるボタンがオーバードライブボタンです。

オーバードライブをオフの状態にすると、トップギアが使われなくなるので、使用するギアがトップギア以外のみとなります。もし5速ATであれば、1速から4速だけを使用する状態になります。

どんなときに使うの?

①エンジンブレーキを活用する時

エンジンブレーキを活用しながら走行したいときは、オーバードライブをオフ状態にするのがおすすめです。例としては、長い下り坂ではオーバードライブをオフにしておくと、適度なエンジンブレーキがかかります。

エンジンブレーキを活用しながら走行すると、ブレーキをかけつづけることによるブレーキフェードやべーパーロックを引き起こすリスクを避けられます。

②登り坂の時

登り坂を登るときは、キックダウンと呼ばれる低いギアへのシフトダウンが自動的に行われます。

しかし登り坂で急に加速したいときに、アクセルの開度に加速が追いつかないことがあります。その場合は、オーバードライブをオフにしておき、低いギアを維持しておくのがおすすめです。

低いギアを維持しておくなら、エンジンの回転数を高めに維持でき、スムーズな加速ができます。

③加速をすぐにしたいとき

巡航している場合でも、エンジン回転数を高めに維持しておき、すぐに加速したいときもオーバードライブをオフにしておくのをおすすめします。

ギアを下げておくとエンジンブレーキを使って速度調整したり、急な加速に対応できます。加減速が増えるシーンでは、オーバードライブをオフにするのがおススメです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

2WDと4WDの違い

  BLOG 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

自動車を購入する際に考慮すべき重要な要素の一つとして駆動方式の違いがあります。

この記事では駆動方式の違いについて詳しく説明していきます♪

 2WD 

2WD車は、エンジンの出力が前輪または後輪のいずれかに伝えられ、通常は前輪駆動(FF)または後輪駆動(RR)の形態をとります。以下は2WDの特徴です。

1. 燃費: 2WD車は一般的に4WDよりも燃費が良い傾向があります。エンジンの動力が2つの車輪に分散されるため、エネルギーの無駄が少なくなります。

2. 価格: 2WD車は一般的に4WDよりも価格が安いです。初期コストが低いため、予算に制約のある人に適しています。

3. 軽量: 2WD車は4WDに比べて車両が軽量であるため、加速やブレーキングがスムーズで、運転の快適性が向上します。

4. 普段の走行: 通常の道路や都市部での走行に適しています。雪や氷のような厳しい気象条件下では、スリップのリスクがあるかもしれません。

 4WD 

4WD車はエンジンの出力を4つの車輪に均等に伝え、トラクションや制御性を向上させます。以下は4WDの特徴です。

1. トラクション: 4WDは悪路や雪道、泥道などの路面でも高いトラクションを提供します。すべての車輪が駆動するため、スリップのリスクが低くなります。

2. オフロード: アウトドアや冒険が好きな人に適しています。山岳地帯や林道などでの走行に優れています。

3. 重い積載物: 4WDは積載物が多い場合にも安定性を維持しやすいです。トレーラーやボートを牽引する際にも便利です。

4. 悪天候: 雪や雨の多い地域での運転に適しており、冬季の安全性が向上します。

どちらを選ぶべきか?

どちらを選ぶべきかは、運転環境やニーズによって異なります。通常の道路での走行が主体で、燃費を重視する場合は2WDが適しています。一方、アウトドア愛好家であったり、悪天候時のスリップや冬の降雪が場合は4WDが安全で便利です。

最終的な選択は、あなたの予算、運転環境、ライフスタイルに合わせて行うべきです。購入前に詳細に比較検討し、自分に最適な選択をすることをお勧めします。

車の購入をお考えなら古城モータースで!

雪道や砂利道の走行も想定されるなら、4WD車の購入が安心です。

古城モータースでは、国産全メーカー、全グレードをお得に購入していただけます。

気になった方は是非お気軽にお問い合わせください。

皆様のご来店お待ちしております♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

タイヤ交換について

  BLOG 

こんにちわ古城モータース高岡店です

本日はタイヤ交換についてお話したいと思います

そろそろ寒くなってきてご自宅でタイヤ交換をされる方も多いのでは無いでしょうか?

しかしご自身でタイヤ交換をするときに注意すべきポイントがあります

そのポイントをいくつか紹介したいと思います!

「スタッドレスのタイヤの溝でまだ使える!と思っている」

非常に多くの方がスタッドレスタイヤの溝の深さで

まだまだ使える!と思って使っている方が多いです

実はスタッドレスタイヤの溝の深さも大事なのですが

それと同じぐらい大事なのがゴムの硬さです!

スタッドレスタイヤの寿命は3~4年と言われてますが

大体それぐらい経過するとゴムが硬くなってしまい

溝があったとしてもスタッドレスの性能は大幅に低下してしまいます

「タイヤを締めるときに工具に足をかけて踏みつけるように締めてしまう」

緩むよりは硬く締まっていた方がいいと思い

すごい力でナットを締めてしまう方が多いのですが

締め過ぎも実はNGです

ボルトの目を潰してしまったり、折れる原因になってしまいます

緩んでしまうかもと不安になるので気持ちは分かりますが

タイヤのナットにはそれぞれこれだけの力で締めてくださいという

規定のトルクが存在します

それよりも少なくてもダメですし、多くてもダメです

本来はトルクレンチという工具を使って締めるのが正解です

どうでしょうか?タイヤ交換ぐらい、と思って作業される方が多いのですが

ひとつ間違えると大事故に繋がりかねない部分です

古城モータースはタイヤ交換も行っております

ぜひ御用命ください!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

スタッドレスタイヤの交換時期と注意点

  自動車の知恵袋  , ,

こんにちは!古城モータースです。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

1. スタッドレスタイヤの寿命

スタッドレスタイヤも消耗品であり、一般的には6年前後が寿命と言われています。タイヤの製造年月日(DOT番号)を確認し、これを参考に寿命を把握しましょう。

2. 走行距離の影響

スタッドレスタイヤの耐久性は、走行距離にも影響されます。通勤や長距離ドライブが多い場合、定期的な点検が必要です。メーカーの推奨する交換時期や走行距離に注目しましょう。

3. 季節の変化と気温

スタッドレスタイヤは低温時に性能を発揮しますが、気温が一定していると劣化が進むことがあります。気温の変化や季節の移り変わりに敏感に反応し、必要に応じて交換を検討しましょう。

4. 溝の残り具合

法定溝の残り具合も交換の目安となります。法定溝の深さが規定値以下になると、ウェットな路面でのグリップが悪くなります。タイヤの摩耗具合を定期的に確認し、必要に応じて交換を行いましょう。

5. 突然の気温の変化に備える

急激な気温の変化が予想される時期や、冬季への移行時には特に注意が必要です。予測できない悪天候に備え、スタッドレスタイヤの状態を確認しておくことが安全運転の一環です。

まとめ

適切なタイヤの管理は安全運転に欠かせません。定期的な点検やメンテナンスを行い、スタッドレスタイヤの状態を把握しましょう。車両や運転環境によっても異なるため、不安な場合は専門家に相談することもおすすめです。古城モータースでもタイヤの点検実施しております。ぜひ一度ご来店ください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351

冬になる前にすべきこと

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは!古城モータースです。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

冬は車のトラブルが多い時期です。トラブルが起きる前に事前チェックが大切です!!

冬になる前にチェックして、冬を乗り切りましょう。

①バッテリーをチェック

バッテリーは寒さに弱いため、冬がやってくる前に劣化していないかチェックしておきましょう。

劣化したバッテリーは「バッテリー上がり」を引き起こしやすくなり、突然エンジンがかからなくなるトラブルに見舞われるおそれがあります。

②スタッドレスタイヤやチェーンを用意

雪道や凍結路を走行する機会が多い場合は、冬が到来する前にスタッドレスタイヤへ交換しましょう。

ノーマルタイヤでの積雪・凍結路面の走行はスリップしやすく、非常に危険です。

またスタッドレスタイヤも経年劣化やヒビ割れにより、スリップやバーストしやすくなります。

③エンジンオイル・冷却水をチェック

気温の低下はエンジンオイルや冷却水にも影響を与えるため、どちらもチェックしておきましょう。

エンジンオイルは気温が下がるとオイルの流動性が悪くなり、エンジンがかかりにくくなるなどのトラブルのおそれがあります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・石川白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:076-259-5351