スタッフブログ

Blog

自動車の知恵袋

オートブレーキホールドとはどのような機能?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

車には安全装備が装備されており、ドライバーが安全運転できるようにサポートしたり疲労を軽減したりできる機能があります。その中の1つにオートブレーキホールドがあります。 

オートブレーキホールドとは 

オートブレーキホールドとは、ブレーキペダルから足を離しても車を停止状態できる機能のことです。基本的に車はブレーキペダルを踏んでいなければ、クリープ現象などによって前進してしまいます。

信号待ちや渋滞中はドライバーはブレーキペダルを踏み続けなければいけません。オートブレーキホールドは、ブレーキペダルを踏み続けなくても車が停止するように維持するため、足の疲れを軽減できます。 

オートブレーキホールドの仕組み 

オートブレーキホールドは運転席周辺にあるスイッチを押すことで、ブレーキペダルを踏んで停止した際にペダルから足を離してもパーキングブレーキが作動している状態になり、停止状態を維持します。ドライバーがブレーキペダルから足を離し、アクセルペダルを踏むとブレーキが解除され発進します。

オートブレーキホールドは、電動パーキングブレーキは電気モーターを使ってかけたり解除したりする機能です。操作方法はメーカ-や車種によって異なるものの、スイッチを押してパーキングブレーキのオンオフを操作します。

スイッチ操作で電気モーターを介してパーキングブレーキがかけられるので、ブレーキ状態を維持できるのです。 

 

オートブレーキホールド搭載車を購入するには、古城モータースに問い合わせください。 

タフトやNBOX等、オートホールドブレーキ装着の軽自動車が 

多数展示しております!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

最近よく耳にする回生ブレーキって?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは古城モータースです

最近は街中でもハイブリッド車や、電気自動車が珍しいものではなくなって来ましたね

本日はそんなハイブリッド車や、電気自動車についている

【回生ブレーキ】

というものをご紹介したいと思います

初めて耳にされた方も多いと思いますが

エンジンブレーキという言葉を聞いたことがある方は多いと思います

アクセルを離すとブレーキペダルを踏まなくても徐々に減速するやつです

長い下り坂はエンジンブレーキを効かせて、と教習所で習った方も多いのでは無いでしょうか?

回生ブレーキはこのタイヤが転がって徐々に抵抗で速度が落ちる力を

発電に回し、バッテリーの充電を行うシステムです

イメージ的には自転車のライトをイメージして頂くと分かりやすいです

ダイナモライトというタイヤの回転で発電を行い光るライトご存じですか?

タイヤの回転で発電機を回し、ライトを点灯させるというものなのですが

回生ブレーキはまさにこれです

止まるときに早めにアクセルペダルを離すと

タイヤの回転エネルギーを駆動用バッテリーの充電に回すことが出来るので

ブレーキを効かせながらバッテリーの充電も行う事が出来るシステムなのです

燃費良く運転したい方は是非意識してみましょう!!

古城モータースではハイブリッド車も多数取り揃えております

気になっているお車があればぜひご来店ください

皆様のご来店おまちしております♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

字光式ナンバーとは?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは!古城モータース富山店です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日のブログは字光式ナンバーについてのご紹介です!

街中でナンバープレートが光っている車を見たことはありますか?

字光式ナンバープレートとは、通常の金属だけでできているナンバープレートとは異なり数字や文字の部分が光るようなナンバープレートです。

押さえておきたいポイントは以下の通りです。

  • 文字が光るナンバープレート
  • 軽自動車でも選択できる
  • 近年は減少傾向
  • 車種によっては取り付け不可

↓普通車

↓軽自動車

今回は字光式ナンバーのメリットとデメリットについてご紹介します!

〇メリット

視認性が高くなる

字光式ナンバーはナンバーの文字が透過して光るので視認性が高くなります。

ナンバー灯で照らされていると文字を確認できる仕組みで、特に天候が悪い時は字光式ナンバー

の方が視認性が高くなります。

ドレスアップ効果がある

字光式ナンバーは文字が光るのでドレスアップ効果があります。

普通車の場合は文字や数字が透過して光ますし、軽自動車の場合は文字の輪郭が光るのでナンバー灯とは異なった印象を与えます。

〇デメリット

メンテナンスが必要になる

字光式ナンバーは装着してしまえばメンテナンスは不要です。しかし字光式ナンバーは照明で光らせることが前提となっている装備です。照明の光量が足りなくなったり、切れてしまうとすぐに修理が必要となります。

費用がかかる

字光式ナンバーを取得するには費用がかかります。通常のナンバープレートの手続きでも費用は必要ですが、字光式のナンバープレートや照明は追加の費用となります。

字光式ナンバープレートに変更するのは車を購入してからでも問題ありませんが、手続きに必要な手間や費用を考えると車の購入と同時に行うのがおすすめです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

【2023年最新】ママに人気の軽自動車

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータース富山店です。

いつもスタッフブログご覧いただきありがとうございます。

本日は4月1日ということで新年度が始まりました。

進級、進学、就職など新たな生活が始まる方も多いのではないでしょうか?

本日は家族を支える「ママ」向けの車情報をお届けします♪


ママが車選びで重視するポイント

ママといっても、家族構成やお住まいの環境により重要視する点はそれぞれ違ってくるもの。
ですがまずはママさんがよく気にされるポイントをご紹介していきます。


1.乗り降りのしやすさ

大人からすればどうって事ない高さですが、まだ小さなお子様がいらっしゃる場合は床面地上高も大切なポイントです。
抱っこしないと乗車できないような小さなお子様ならまだしも、成長するにつれ1人でドアを開け乗り降りすることも。
安全に乗り降りできるよう、気にされるママさんも多くいらっしゃいます。

2.荷物の積み込みやすさ

また、子育て中は少しのお出かけでも荷物が多くなってしまうもの。
沢山積んでも余裕のあるスペースがある車種が人気となっております。

また、「あ!その荷物後ろに直してしまったー(><)」という場合にも、簡単に荷物の出し入れができるラゲージスペースのレイアウトも人気です★

3.燃費の良さ

家計を管理するママさんにとって外せないのは燃費の面ではないでしょうか?
大きな車に比べると空気抵抗も少なく車体重量も軽い軽自動車は全体的に燃費が良いとされていますが、車種により燃費の数字は違ってきます。

4.デザイン性

このページをお読み頂いている方はきっとデザイン性も妥協したくないママさんなのではないでしょうか?
自分好みのおしゃれな車だと自然と運転も楽しくなります。せっかく車に乗るんだったら満足できるカーライフを送りたいですよね。


ママにおすすめの車種

古城モータースで大人気のママ必見 届出済未使用車をご紹介します!
お気に入りの1台を見つけたら、ぜひお問い合わせください!


ダイハツ / タント

ママさんに大人気のタント。
人気の理由はやはり子育て世代に嬉しい装備が備わっていることではないでしょうか。
子どもが小さいと寝ている状態で抱っこしたまま乗り降りする事も多いはず。
そんな時スライドドアはとても重宝しますよね。

スライドドアのお車は数種ありますが、そんな中でもタントが人気なのは

タントならではの大開口ドア


子どもを抱えた状態でも楽に乗り降りが出来るので起こしてしまうことなく移動することも出来ます。
燃費は21.2kmでカラーラインナップは9種類と可愛らしいお色からパパさんも運転しやすいかっこいいお色まで揃っています。

スズキ / スペーシア

スーツケースをモチーフにされた個性的なデザインのスペーシアはどこか可愛らしい印象を受けます。
こちらもスライドドアで狭い駐車スペースでも楽にドアの開閉が出来ます。
また、地上高345mmとお子様ひとりでも乗り降りが出来るところも魅力的ですよね。

WLTC22.0km/ℓと燃費も向上。
ママに嬉しいポイントとして引き出して使うロールサンシェードがグレードにより装備されていて直射日光を防げるだけでなく、幾度もある子どものおむつ交換や着替えの時に目隠しとしても使えるのでプライバシーの保護にとても便利です。

ホンダ / NBOX

NBOXは発売より10年経った今、累計販売台数はNo,1!
子育て世帯以外にも老若男女問わず、人気のある軽自動車です。

人気の理由としてデザイン性も高く評価されていますが、何といっても使い勝手の良いスタイルとホンダ独自の安全技術『Honda SENSING』の搭載。
フロントガラスに装着された単眼カメラと、フロントマスクに装着されたミリ波レーダーにより、高精度な検知を実現しています。

NBOXの特徴でもある140cmある室内高。
軽自動車でも窮屈さを感じることなく、子供たちは着替えることができますね。

また、後席は足元により大きなスペースを確保し、ミニバン並みの開放感を提供しています。
「軽自動車の後席は窮屈」という概念は覆されます♩


お車のご購入は古城モータースで!

この記事は、届出済未使用車専門店 古城モータースがお届けしました!
最後までお読みいただきありがとうございました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

車内に備えておきたいティッシュボックスの種類と選び方

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは!古城モータース富山店です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

春になると花粉が気になりますね。花粉症の方であればドライブ中でも止まることなく垂れてくる鼻水はく厄介です。運転中に鼻水が出てくると、すぐに手を伸ばしてティッシュで拭き取りたいもの。

しかし助手席に誰かが座っていればよいものの、1人で運転しているとどこにティッシュを置くのか気になります。

ここで車屋おすすめのティッシュボックス置き場の紹介です!

1.インパネボックス

あえて収納スペースを作らなくても納まるスペースを確保することが可能です。

2.運転席と助手席の間

必要になればすぐに取り出せる場所です。運転中後ろに落ちたり、助手席に転がらないように一工夫するとさらに使いやすいです!

3.ヘッドレストにかける

ヘッドレストにかけるタイプは、取り出しやすさを重視する方におすすめのタイプです。

どのお車にも対応できるため困ったらヘッドレストにかけることをおすすめします。

お乗りの車によっては対応できないこともありますが、このようにさまざまな置き方がありますので花粉症に悩んでいる方は是非参考にしてみてください!

富山店の店内には軽自動車がオールメーカー展示してありますので、気になるお車をチェックすることも可能です。

気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様のご来店をお待ちしております。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

これからの時期のエアコン利用の豆知識

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは!古城モータース富山店です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

最近は天気も良く、気温も温かくなってきました。

桜も咲いて花見に行った人も少なくないのではないでしょうか。

さて、これからの時期温かくなると車を運転中にエアコンを使用されると思います。

そんなとき「あれ?なんかエアコンから変なにおいが?」そんな経験ありますよね?

実はこれからの時期が特に多いんです!

なぜかと言いますと、この時期は花粉が舞いさらに黄砂やPM2.5も空気中にたくさん漂っています。

それらをエアコン内のフィルターでキャッチしてくれているからなんです!

みなさんが花粉に悩んでいるように車自身もエアコンのフィルターに汚れが溜まり困っています!

長期間清掃や交換をしていないとカビが生えさらに不快なにおいが車内に充満してしまいます。

ぜひ一度ご自身の車を確認されてはいかがでしょうか。

タイヤ交換でお車屋さんに足を運ぶこともあるかと思います。

当店では、様々な車種のエアコンフィルターの在庫を取り揃えておりますので、

タイヤ交換と一緒にそのまま作業が可能です!

ぜひご利用ください!

富山店の店内には軽自動車がオールメーカー展示してありますので、作業待ちの時間に気になるお車をチェックすることも可能です。

気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様のご来店をお待ちしております。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

自動車の安全性

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータース富山店です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

近年自動車の中で人気を誇る軽自動車は

リーズナブルで維持費も安いとされているため

新車中古車市場でもかなり需要が高まってきています。

その反面、高齢者の事故が話題となっており、

「軽自動車は衝撃などに弱いのではないか」「安全性は大丈夫?」

と心配する声も少なくありません。

しかし軽自動車の安全性能は一昔前に比べるとかなり高くなっています。
この記事では軽自動車に導入されている安全性能や評価基準についてご紹介します。


安全性能とは

自動車の安全性能といっても大きく分けて次の3つに分けられます。

  • 衝突安全性:車が衝突した際に乗員を守る
  • 予防安全性:先進安全装備などにより事故を未然に防ぐサポートをする
  • 運転安全性:運転しやすい要素が備えられている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

衝突安全性能

衝突安全性能とは、万が一衝突した際に乗員を守ってくれる機能です。

その代表的なものがエアバッグです。

近年の軽自動車では運転席だけでなく、助手席、サイド、カーテンエアバックも一般的となっています。

また、軽自動車のボディは薄く弱いイメージがあり、事故に遭うと潰されてしまうという声がよく聞かれます。

しかし1994年4月以降に発売される新型車には前面衝突試験が義務づけられたことを受け、自動車メーカー各社が衝突安全ボディを採用しており、見た目を上回るボディの安全性を実現しています。

日産から発売されているルークスとデイズは、軽自動車でありながら衝突安全性能は最高ランクのAランクを獲得しています。

予防安全性能

予防安全性能とは、先進安全装備などにより事故を未然に防ぐサポートをする性能です。

代表的なのが自動ブレーキなどと呼ばれる衝突被害軽減ブレーキです。
障害物などを察知して衝突の危険が高まると衝突回避を支援し、衝突被害の軽減を図ります。

さらに誤発進抑制機能や車線逸脱警報(抑制)機能などの標準装備化が進んでおり、普通車と変わりない予防安全装備が軽自動車でも手に入ります。

運転安全性能

運転安全性能とは、事故に合わないような運転のしやすさを考えられた基本的な性能です。

軽自動車はボディが小さく車両感覚がつかみやすく、死角が少ないという特徴などから運転安全性能は高いと言えます。

また、フロントガラスに走行距離や必要な情報を映し出し、目線の移動を少なくするヘッドアップディスプレイ機能や、操作しやすいスイッチの配置など、運転安全性能を考えられた軽自動車が多く発売されています。

軽自動車のデメリットとも言えるパワー不足も、言い換えると事故につながるようなスピードが出しづらいので、運転安全性能を考えるとメリットとも言えるでしょう。


【軽自動車の安全性と事故死亡率】

事故を起こし、原型をとどめない潰れた軽自動車をニュースなどで目にしたことはありませんか?

そんなニュースを見ると「軽自動車はやっぱり危ないな」と思う方も多いでしょう。

しかしイメージだけで安全性に疑問が残るからといって、軽自動車の購入を諦めるのはもったいないです。

ここからは実際の事故死亡率などのデータをもとに、普通車と軽自動車の安全性を比較します。

正しい軽自動車の安全性を知っておきましょう。

軽自動車の安全性は低いの?

軽自動車の安全性は決して低くはありません。

その理由としては、国の定めた安全基準をクリアした自動車でなければ販売できない決まりとなっているからです。

その中の1つが「衝突安全性」です。

国土交通省と自動車事故対策機構では、自動車の安全性能に関する規定に基づき、衝突安全性能テストやブレーキ性能テストなどを実施しています。

このテストは車種やサイズ等による条件の違いはなく、軽自動車も普通車と同じ条件でテストを受けています。

つまり軽自動車の衝突安全性は普通車と比較して低くはないと言えるでしょう。

衝突安全性能テストの評価が高い軽自動車であれば、安全性が高い車と考えてよいでしょう。

車体の軽さと安全性

車体の軽さは軽自動車との特徴とも言えますよね。

しかし車両同士の事故が起きた場合は車体の軽さがマイナスになってしまいます。

トラックや大型車と衝突してしまった場合は大きく跳ね飛ばされてしまう可能性があるからです。

一方で単独事故や対人事故を起こしてしまった場合は、車体が軽いことによって事故の際に発生するパワーも少ないので、物や相手に与えるダメージは低減されるでしょう。

軽自動車はブレーキの制動距離が短い

ブレーキの制動機能とは、ブレーキを踏んでから実際に車両が止まるまでにかかる距離のことです。

軽自動車は車体が軽いので、ブレーキ制動距離が普通車よりも短い傾向にあります。

これは急ブレーキをかけた時などに早く止まってくれるということです。

緊急時に危険を回避できる可能性が普通車よりも高くなり、交通事故をを未然に防げる可能性も高くなるといえるでしょう。

軽自動車の車体の軽さは、状況によって危険でも安全でもあると理解しておきましょう。


【安全性にこだわる軽自動車の選び方】

軽自動車の安全性は日々高くなっていますが、その性能は車種によってもさまざまです。

安全性を重視して軽自動車を選ぶ場合のポイントをご紹介します。

  • 余裕のある後部スペース
  • サイドエアバッグの有無
  • 横滑り防止機能の有無
  • 自動ブレーキ機能の有無
  • サポカーに該当している

余裕のある後部スペース

軽自動車の後部スペースに余裕があるかどうかは重要なポイントです。

後部スペースに余裕があると、衝突時に衝撃を後ろに逃しやすくなります。

反対に後部スペースにお余裕がないと、衝撃の逃げ場がなくなり車内の乗員はその衝撃を強く受けてしまいます。

安全性を考えるなら後部スペースに余裕がある広い室内空間の軽自動車を選びましょう。

サイドエアバッグの有無

事故の際に衝撃から乗員を守ってくれるエアバッグ。

運転席、助手席の正面を守ってくれるエアバッグに加えて、側面からの衝撃にも対応した「サイドエアバッグ」「カーテンエアバッグ」搭載車も増えています。

事故は正面からの衝突だけではありませんので、サイドからの衝撃からも守ってくれるエアバッグはより安心ですよね。

エアバッグは「サイドエアバッグ」「カーテンエアバッグ」搭載のモデルが良いでしょう。

横滑り防止機能(ESC)の有無

横滑り防止機能(ESC)とは、車がカーブを曲がる時に外側へふくらんだり、内側へ巻き込んだりする横滑りを感知すると自動的に修正してくれる機能です。

軽自動車は車体が軽いため、横風の影響を受けて横滑りしやすいです。

横滑りは事故の原因ともなります。

軽自動車については、新型生産車は2014.10~、継続生産車は2018.2~横滑り防止装置の装備が義務化されています。

しかし中古車で購入する場合には、年式により横滑り防止機能が付いていない場合もありますので、購入時によく確認しましょう。

自動ブレーキ機能の有無

自動ブレーキ機能とは、障害物を検知して衝突の危険が高まると、自動でブレーキを作動させる機能です。

軽自動車でも自動ブレーキが搭載されている車種は増加傾向です。

完全に事故を防げるとは限りませんが、衝突のリスクは下げられるので、自動ブレーキ搭載車種を選ぶことをおすすめします。

サポカーに該当している

自動ブレーキが搭載されている車全般を「サポカー」と呼びます。

また、「サポカーS」は安全装備がより充実している車を指します。

「サポカーS」の中でも「ベーシック」「ベーシック+」「ワイド」の3つにランク分けされており、「サポカーSワイド」に該当している車が最も安全性の高い車とされています。

「サポカーSワイド」になると、自動ブレーキ機能に加え、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、車線逸脱警報、先進ライト(自動切替型前照灯)などの先進安全装置が装備されています。

事故のリスクを可能な限り低減したいのであれば、安全装備が充実している「サポカーS」に該当している軽自動車から選ぶのが良いでしょう。


【まとめ】

今回ご紹介した 軽自動車の安全性能について ご理解いただけましたか?

何かと不安な運転も安全性能がついているだけで快適なカーライフが過ごせそうですね♪

運転が不安な方、ご家族の運転が心配な方、安全性にこだわりたい方

ご要望にあったお車を弊社スタッフが全力でご案内いたします。

ぜひ、お気軽に「古城モータース」へお越しください^^

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

車の花粉対策

  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータース富山店です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

春が近づき暖かい日が増えてきました。

四季は季節を感じるので気持ちのよいものですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

この時期は花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか。

花粉はアレルギー症状を起こすだけでなく車のボディにも花粉が付着し、汚れのように目立ちます。

しかし事前に対策しておくことで花粉がボディに付くのを防ぎ、

車内の花粉対策も行えます。この記事では、

【花粉の時期にどのような対策をすればよいのか?】

ボディと車内空間に分けてご紹介します。


車のボディについた花粉

花粉の時期はどこに車を駐めておいたとしても花粉が付着します。

ガレージのように屋根があったとしても花粉が飛来してきてボディに付着します。

長時間花粉が付着した状態になると、塗装面やコーティング面を傷める可能性があるでしょう。

花粉対策として洗車の回数を増やすことが効果的です。 

風が強い日の後などで花粉が付着したことが明らかなら、すぐに落とすように心がけましょう。

カーシャンプーで落とす

花粉が付着しているなら、いきなりボディを洗うのではなく、

水をかけたり高圧洗浄機で表面の汚れを落とします。

可能な限り表面の汚れを落としたら、たっぷりのカーシャンプーでボディを洗います。

このときに汚れをこすりすぎないようにすると、塗装面に傷がつくのを抑えられるでしょう。

お湯で洗い流す

ボディに付着してしまった花粉のシミを落とすために、お湯を使うのはおすすめです。

軽いシミであれば50度ほどのお湯を用意してマイクロファイバータオルなどで拭き取ります。

花粉のシミが落ちないのであれば、お湯の温度を上げてさらに洗ってみるようにしましょう。

お湯の温度を上げると落ちやすいシミもあります。

夏の時期になると、ボディの表面温度が上がるので他の時期よりもシミが落ちやすくなります。

ボディコーティングで保護する

花粉の汚れを付きにくくするために、コーディングを利用するのはおすすめです。

ガラスコーティングや液体ワックスなどの簡易コーティングがカー用品店で販売されているので、

それらを利用して塗装面を保護します。

花粉の汚れが付着することを完全に防げるわけではないとしても花粉が付きにくくなったり洗車の際に落としやすくなったりします。

コーティングを利用して塗装面を保護するのであれば、花粉などの汚れを除去した後にコーティングするようにしましょう。

花粉の汚れが付いたままであれば汚れを封印してしまうことになります。可能な限り汚れを取り除いてからコーティングして塗装面を守るようにしましょう。


車内の花粉対策

ボディに付着した花粉だけでなく車内の花粉対策も行いましょう。

粘着クリーナーで衣服の花粉を除去

まず大切なのは車内に花粉を持ち込まないようにすることです。車に乗り込む前には花粉を払い落としておきましょう。

花粉が付着しにくい素材の服を着用するようにしておき、乗車前に振り払う習慣をつけておくと車内に花粉が入りにくくなります。

また乗車した後に、粘着クリーナーなどで服を清掃するなどして、花粉を取り除くようにします。

モップやウェットシートで清掃

車内に入り込んだ花粉は定期的な清掃で取り除きます。モップやウェットシートなどを利用して取り除きましょう。

花粉は時間が経つとダッシュボードなどに落ちてきます。水分が豊富なマイクロファイバー製のモップなどを利用して、細かな部分に落ちてきた花粉を取り除きましょう。

モップだけでなく水分があるウェットシートの利用も効果的です。入り込んだ花粉が舞い上がらないように除去していきましょう。

空気清浄機を設置

車のボディを洗車する習慣があっても、車内環境にまで気を遣っている方は多くはありません。車内は密室となっているので、空気の入れ替えや車内清掃をしないと空気が汚れてしまいます。

埃やちりが溜まっていくほど車内環境も悪くなり、同時に花粉も溜め込んでしまうことになってしまうでしょう。

そこで車載用空気清浄機が活躍します。埃や花粉を除去するので、空気をきれいにしてアレルギーの原因を除去してくれる効果を期待できます。

空気清浄機を選ぶ際には、フィルター型の清浄機を選ぶようにしましょう。清浄機によっては花粉を取り除けることをうたっている商品もあります。花粉対策には花粉を除去できるモデルを選択しましょう。

エアコンフィルターの清掃・交換

花粉対策として行っておきたい別の点は、エアコンフィルターの清掃や交換です。エアコンフィルターは名前の通りエアコンに装着されているフィルターで、吸い込んだ空気の埃や花粉を取り除きます。

空気を循環させるときに空気をきれいな状態にしてくれるものですが、汚れが溜まってくると目詰まりを起こして効果が減少します。

エアコンフィルターは1年に1回、もしくは1万kmで1回交換するのが推奨頻度です。しかし花粉や黄砂の飛来を考えると、1年に2回交換してもよいケースもあるでしょう。

どれほど敏感なのか、好みの交換頻度は個人によって異なりますが、花粉に敏感であればあるほど定期的に交換しておくことをおすすめします。

また、交換する際には花粉を通さない目の大きさのフィルターを選ぶようにします。フィルターによって期待できる効果が異なりますので、花粉症があるならフィルターごとの効果をよくチェックしておきましょう。

カーエアコンにはフィルターだけでなくエバポレーターという部品も装備されており、この部品を通って空気が循環します。

埃だけでなく花粉が付着している可能性もあるため、定期的に清掃するのはおすすめです。エバポレーターは自分では掃除しにくい部分にある部品ですし、メンテナンスしていないとカビがはえていることもあります。

花粉に敏感なのであれば、定期的に清掃してすっきりとした車内空間の維持をおすすめします。

まだしばらく花粉の時期は続きますが

様々な工夫で快適なカーライフをお過ごしください♪

弊社古城モータースではエアコンフィルターの交換はもちろんのこと、ボディ洗車、コーティングも取り扱ってあります。

ぜひお気軽にお問い合わせください^^

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、

公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車ということで全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

軽自動車の魅力

  自動車の知恵袋 

最近は普通車以上に、魅力ある軽自動車が溢れ
メーカもどんどん新型車を国内に投入しております。

皆様はもう既にご存知かもしれませんが、

いまさら聞けない!? 軽自動車の魅力について改めてご紹介します!

【うれしい♪】 経済的で省エネルギーに貢献

普通車と比べて安く購入できる軽自動車は、

燃費が良いのでガソリン代削減、年に1度の自動車税も安く

維持がしやすいです。

小さい車体は排気量もコンパクトなので省資源・省エネルギーにも貢献します。

家計にも環境にも優しい軽自動車は最強です・・?!

【安心安全快適♪】コンパクトだから使いやすい

小回りがきくのでわずかなスペースや縦列駐車でも楽に駐車できます。

運転がしやすく、狭い道でもスイスイ快適♪

不慣れな女性や初心者の方も安心です。

【大活躍♪】幅広いシーンに適応

軽自動車の普及に合わせて様々な種類の車種が登場。

通勤・通学用として、毎日のお買い物用として、

農作業や配達業務などのビジネスシーンにも使用できます。

他にも最近は車の出来栄え・デザイン・ライフスタイルから
普通車を諦めて、軽自動車へ・・・ではなくて、
むしろユーザには積極的に軽自動車が選ばれていると感じています。

軽未使用車専門店をずっと長くやっているカ古城モータースでは

皆様にあった軽自動車を全力でご紹介、サポート致します!

気になるお車がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様のご来店をお待ちしております。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

車の買い替え時期はいつがおすすめ?

  BLOG, 自動車の知恵袋 

車の買い替え時期はいつがおすすめ?

お得な買い替えのタイミングをプロが解説

お気に入りの車やまだ乗れる車の買い替え時期に悩んでいませんか?

この記事では、車の買い替え検討のタイミングや、お得に買い替えられる時期を解説します!

———- ① 車検が切れる前に ———-

自家用車は2年に1回車検を受けないと、公道を走ってはいけないというルールがあります。

そのため、車検が切れる前と切れた後では、査定価格が変わってきます。
一般的には、車検前に売却することで、リセールバリューが高くなる傾向があり、
車検を受ける予定がないのであれば、必ず車検が残った状態で乗換(売却)することがおすすめです。

———- ② 走行距離が増えすぎる前に ———-

走行距離は売却する時に金額が上下する一つのポイントです。


軽自動車では8kmから、普通車では10万kmから買取価格が低下すると言われています。

「乗り潰す」覚悟で今の車を乗られているのであればいいのですが…。

乗り換えようかどうしようかと迷われている方は、8万kmや10万kmに達する前に買い替えの手続きがおすすめです。

———- ③ 修理費用が高くなる前に ———-

年式の古い車は、メーカーの交換部品が生産終了となって無くなり、修理が困難&高額になるというリスクがあります。

メンテナンスは安全に車に乗るために欠かせません。
交換部品がすぐに手に入る新しい年式の車に買い替えれば、修理費用がかさむのを防げます。

———- ④ メーカー保証が切れる前に ———-

設定された期間や条件により、無料で修理を受けることができるメーカー保証。

一般的な保証では期間は3年や走行距離の設定がありますが、エアバックなど走行するにあたり重要な部品を保証する期間は最大5年設けているメーカーも多くあります。
5年経過してからの高額な部品交換となれば、買い替えのタイミングと言っていいでしょう。

新車登録より5年経過するタイミングで、メーカー保証の内容・期間を確認してみましょう。

———- ④ ライフスタイルが変わる前に ———-

新しい家族が増えたり子供が巣立ったりと、ライフスタイルは日々変化します。
移動手段の一つとしてクルマは必要不可欠な方も多くいるはず。

ライフスタイルに合っていない車を乗っていると、不便を感じてしまう場合もあります。
例えば軽自動車を独身時代から乗っていて、結婚し子供を授かると車内の広さや装備に物足りなさを感じてしまうことも。
逆に、子供が巣立った時には小さな車が良いと感じることもあります。
「もっと広い車/小さな車が良い!」「スライドドアが欲しい!」
など、思うこともあるでしょう。

ライフスタイルの変化は、今乗っている車の買い替え時と言えるでしょう。

———- まとめ ———-

乗り換え時期は様々ですが、悩んでいる方はぜひ一度古城モータースへお車を見に来てください!

オールメーカーの車の中から欲しかった機能や最新の技術が装備された

お気に入りの1台が見つかるかもしれません!!!

「いつ乗り換えたらいいの」「まだ乗れるけど乗り換えた方がいいの?」

「修理代(車検代)が高くて乗り換えようか悩んでいる」

という方はお気軽に問い合わせ、ご来店ください♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540