こんにちは古城モータース富山店の深山です。今日は「食欲の秋」というテーマですがなぜ秋が食欲の秋なのか。春、夏、冬でも同じことを言えるのではないかと思いそれについて紹介していきたいと思います。
なぜ秋が食欲の秋といわれているのか
1 収穫の季節だから
秋は、米・野菜・果物・魚など、さまざまな食材が収穫・漁獲される実りの季節です。旬の食材が多く、美味しいものがたくさん出回るため、自然と食欲が増すと考えられています。
2 気温の変化で代謝が上がるから
夏の暑さが和らぎ、気温が下がってくると、体は冬に向けてエネルギーを蓄えようとするため、基礎代謝が上がり、自然とお腹が空きやすくなります。
3 文化的背景
日本には「○○の秋」という表現が多くあります(読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋など)。これは、気候が穏やかで過ごしやすい秋が、活動に適した季節と考えられているため。その中で「食欲の秋」も、秋にこそ食を楽しむ文化として定着しました。
4 脳内ホルモンの影響
秋になると日照時間が減り、セロトニン(幸福ホルモン)の分泌が減少します。それにより、気分の変化やストレスを食べることで解消しようとする傾向が強くなり、食欲が増すとも言われています。
秋にはたくさんの旬な食べ物が多くて納得です。
皆さん食べすぎには注意をしていきましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。
整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!
軽自動車を買うなら古城モータースへ
・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118
・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540
・石川白山店 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1 TEL:076-259-5351
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆