スタッフブログ

Blog

【2025年最新版】トヨタ vs ホンダ|EV・ハイブリッド戦略の違いを徹底比較!

  BLOG, トヨタ, ホンダ  , , , , , , , , ,

古城モータース高岡本店森岡です。

本日の古城ブログは、、、日本の代表するメーカーについて、徹底解説します!

少しAIにも頼ってます。ご了承ください(‘ω’)ノ

——————————————————————————————————————————————————————

地球温暖化対策、各国のEV規制、そして変化する消費者ニーズ——自動車業界はかつてない変革期にあります。その中でも、日本を代表するトヨタとホンダは、似ているようで実はまったく異なる戦略をとっています。

2025年の現在、両社がどのような方向性でEV(電気自動車)とハイブリッド車(HV)を位置づけているのか、最新の動向をもとに徹底比較してみましょう。


■ トヨタ|“全方位戦略”で抜かりない布陣

トヨタは長年のハイブリッド技術を武器に、EVだけにこだわらない「マルチパスウェイ戦略(全方位戦略)」を展開中です。

  • ハイブリッドの熟成
     プリウスやカローラクロスなど、世界中で普及しているHVモデルを引き続き強化。CO₂削減と実用性のバランスを取る。
  • EVは戦略的に投入
     bZ4Xを皮切りにEV展開を開始。ただし、急速にEV一本に舵を切るのではなく、地域のニーズやインフラ状況に応じて展開。
  • 次世代電池(全固体電池)に本気
     2027年頃を目標に、航続距離1,000km超のEVを投入予定。これが「ゲームチェンジャー」になるか注目。
  • モビリティ社会全体を見据える
     Woven City構想など、自動車にとどまらず未来の生活インフラ開発にも注力中。

■ ホンダ|EVシフトへギア全開、“ホンダらしさ”を未来へ

ホンダは2020年代後半に向け、EVへの本格シフトを宣言。ガソリン車・HV車の比率を徐々に下げ、将来的にEV中心のラインアップへ転換する計画です。

  • 「Honda 0」シリーズ始動(2026年〜)
     まったく新しいプラットフォーム&デザイン思想で、北米・中国を中心にEV展開予定。
  • Ultium提携解消、独自路線へ
     GMとのバッテリー開発提携は解消。これからは自社開発と提携をバランスよく使い分けていく方針に。
  • ソニーとの共同プロジェクト「Afeela」
     2025年末~2026年に登場予定。EVを“走るガジェット”とする発想が、ホンダらしさを体現しています。
  • モーター音やドライブフィールへのこだわり
     EVになっても「運転が楽しい車」を目指すという開発姿勢が、根強いファンに刺さるポイント。

■ 比較と考察|“慎重派トヨタ” vs “勝負師ホンダ”

項目トヨタホンダ
EVの本格展開やや慎重、段階的積極的、2026年から本格展開
ハイブリッド依然として主軸徐々に比率を減らす方針
電池開発全固体電池に注力自社&提携ハイブリッド型戦略
ブランドイメージ実用・信頼性重視革新性・デザイン重視
グローバル戦略地域最適型の車種展開北米・中国に集中投資

どちらが“正解”かはまだ分かりませんが、現時点ではトヨタが「安定性」、ホンダが「挑戦性」に優れているといえます。


■ まとめ|あなたはどっち派?

ユーザーにとっては、選択肢が広がっている今がまさに“買いどき”。信頼性・燃費・価格で選ぶならトヨタ、先進性・個性・未来感で選ぶならホンダ。

あなたはどちらの戦略に魅力を感じますか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫800台!! 北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118

・富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

・石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1  TEL:076-259-5351 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆