スタッフブログSTAFF BLOG

2024年02月の投稿

4WDと2WDの違い!

2024.2.16  BLOG 

4WD(Four-Wheel Drive)と2WD(Two-Wheel Drive)は、自動車の駆動方式における主な違いです。それぞれの特性や適応性を理解することで、自分に最適な車を選ぶことができます。ここでは、4WDと2WDの違いについて解説します。

4WDとは?

4WD車は、四輪全てが駆動力を受ける駆動方式です。これは通常、オフロードや悪天候下での走行性能を向上させるために使用されます。4WD車は、普段の通勤や街中での使用にも適していますが、燃費が低くなる傾向があります。

2WDとは?

一方、2WD車は、前輪駆動(FF)または後輪駆動(FR)のいずれかです。前輪駆動は一般的に燃費が良く、車両の重量が軽い傾向があります。一方、後輪駆動はよりスポーティーな走行性能を提供し、ハンドリングが向上します。

主な違い

  1. トラクションと安定性: 4WDはトラクションが高く、悪路や悪天候下でも安定した走行が可能です。一方、2WDは悪路や雪道などでの走行性能に制限があります。
  2. 燃費: 2WD車は一般的に燃費が良く、日常的な通勤や街中での使用に適しています。一方、4WD車はトラクションのために燃費が低下する傾向があります。
  3. コスト: 一般的に、4WD車は2WD車よりも高価です。また、維持費や修理費も高くなる場合があります。

どちらを選ぶべきか?

  • 4WD: オフロード走行や悪天候下での走行が多い場合に適しています。冬季や山岳地帯での走行が多い方やアウトドア愛好家にお勧めです。
  • 2WD: 主に都市部での使用や通勤が主な場合は、燃費が良い2WD車を選ぶことが適しています。また、価格面でもコストを抑えたい方にも適しています。

まとめ

4WDと2WDは、それぞれ異なる特性を持ち、異なる運転環境やライフスタイルに適しています。自分の使用状況や好みに合わせて、最適な駆動方式を選択しましょう。自動車購入の際には、4WDと2WDの違いを理解し、自分に最適な車を選ぶことが重要です。

車の復元!!鈑金修理

2024.2.5  BLOG, お店の紹介, 板金, 自動車の知恵袋 

こんにちは!!古城モータースです。いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!

今回は車のキズ、凹みの修理ができる鈑金についてご紹介します!!

鈑金とは

車が傷ついたりへこんだりして修理が必要になった場合、車のボディーの変形した部分を元の形状に戻すための作業です。

作業の流れ

①マスキング、パーツ取り外し

車をお預かりしたら傷を確認し、作業の効率や仕上がりを考え、必要であればパーツを取り外します。外す時に傷がつかないように慎重に、傷がつきやすいところはマスキングテープで保護します。

②鈑金作業

金属部分が凹んでいる場合、内装を外して内側から凹みを押したり、外側の塗装を剥がし、鉄板にピンやワッシャーを溶接して引っ張ったり、様々な方法で、様々な道具を駆使して凹みを戻しながら、凹んだ衝撃で出っ張った部分をハンマーなどで叩いて戻していきます。

③パテ作業

凹みを板金だけで修理するのはとても難しく時間がかかってしまうので、ある程度仕上げたらパテを盛り、ペーパーで成形していきます。

④サフェーサー作業

サフェーサーを塗ることで錆を防止して、細かな傷、パテを成形する時に付いたペーパー目を埋めたり、小さな凸凹を次の工程の研ぎで修正します。

⑤調色、研ぎ

測色機を使い、登録されている約20万色のカラーコードの中から一番近い配合の物を選び、そこから測定したカラーに近づくように補正して配合します。 微調色をするときは配合した塗料をテストピースに塗装して、ボディと見比べて配合を調整します。

きず、凹みをそのままにしておくと、サビが発生します。。修理コストも4倍に!?

古城モータースでは、お車の販売はもちろん!車検、鈑金修理など!お客様のカーライフをサポートさせて頂いています!!お車の事で気になる事があれば是非お気軽にお越しください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:0120-540-418

車の暖房の仕組みと燃費への影響とは?

2024.2.2  BLOG, 自動車の知恵袋 

こんにちは、古城モータースです!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今年も寒い時期がまだまだ続きそうですね。

そんなときによく使用する機能が暖房機能です。

車内を温めてくれる機能ですが、その仕組みや燃費などにはどのような影響があるのでしょうか。

今回はそこについて触れていきます!!

●ガソリン・ディーゼル車とハイブリッド・EV車では仕組みが異なります。

ガソリン・ディーゼル車ではエンジンが燃料を燃やす過程で発生する熱を利用し車内を温めています。

それに対してハイブリッド・EV車はエンジンから発生する熱が少ないため、代わりに電気ヒーターやヒートポンプシステムを用いて車内を温めています。

●それではそれぞれ燃費にはどのように影響してくるのでしょうか。

ガソリン・ディーゼル車は比較的燃費には小さな影響で済みます。理由としては、エンジンの排熱を利用しているため追加で燃料を必要としないことが多いからです。

対してハイブリッド・EV車では燃費や電気消費に大きな影響を及ぼす可能性があります。理由としては、基本的に電気エネルギーを利用して暖房を作動させるため暖房を利用するとバッテリーの電力を消費することで航続可能距離を縮めてしまう為です。特に寒冷地では暖房への依存度が高いため、顕著に影響が出やすいです。

●効率よく暖房を使用する方法は?

・A/Cスイッチを押さない

 多くの車両では、暖房をオンにするとエアコンが自動的に作動することがあります。これによってエンジン負荷が増加し燃費が悪化する可能性があります。

不要であればオフにしておきましょう。エンジンの余分な負荷を防ぎ、燃料消費を抑えることができます。

ただ、エアコンを作動させると除湿効果も期待できるので、フロントガラスが曇っているなら迷わずオンにしておきましょう。

・暖機してから使用する

 寒い朝などエンジンが冷えている状態でいきなり暖房を最大にすると、エンジンに余計な負担がかかります。

エンジンが適切な運転温度に達してから暖房を使用するようにすると、効率的に車内を温められます。エンジンの暖機は、長い時間アイドリングする必要はありません。短い距離をゆっくり運転することで行うとよいでしょう。

・内気循環にする

 車内の空気を内気循環モードに設定することで、既に温められた空気を再利用し、暖房効率を高めることができます。

外気を取り入れるよりも、車内を素早く温めることが可能です。ただし、内気循環は窓が曇る原因にもなるので、定期的に外気を取り入れて車内の空気を新鮮に保つことが大切です。

また換気しないと二酸化炭素が増えて、眠気の原因となります。定期的な換気は必要です。

このようにお乗りの車によって受ける影響は違います!!

ただ、影響を受けにくくする方法もありますのでぜひ試してみてください!!

古城モータースでは、土日祝日、大型連休でも営業しております。

お車の不具合に関しては一度ぜひお気軽にご相談ください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

古城モータースは軽未使用車専門店です。

届出済未使用車とは中古車と違い、製造されナンバー登録のみされたお車で、一般の方が使用したり、公道を走ったりしていないお車です。

昔は「新古車」と呼ばれることもありましたが、新車と混同しやすい為、新古車とは呼ばなくなりました。

現在は誰も使用していない車=未使用車と全国で統一されています。

認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オールメーカーの未使用車が総在庫600台!!

北陸地域最大級の品ぞろえです。

整備・車検・鈑金塗装・保険とお車のことでしたらすべてお任せください!!

軽自動車を買うなら古城モータースへ

・高岡本店

 〒933-0816 富山県高岡市二塚425

 TEL:0120-540-118

・富山店

 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18

 TEL:0120-506-540

・白山店

 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1

 TEL:0120-540-418